野鳥観察22/07/03:今津探鳥会 | ぴょんちゃんは楽しくやってるよ

ぴょんちゃんは楽しくやってるよ

ちょっと前の事もすぐ思い出せなくなってて。でもそれは淋しいこと。自分のライフログのひとつだと思って書いてる。つまんなくてごめんね。
⇒ プー生活もまる七年がたとうとしてます。
野球観て鳥を見てアニソン聴いてfripSideのライブでペンライト振って。。。。

【鳥果】

① オオヨシキリ
② ムクドリ
③ ヨシゴイ
④ カワウ
⑤ カササギ
⑥ ハクセキレイ
⑦ トビ
⑧ ハシボソガラス
⑨ アオサギ
⑩ ダイサギ
⑪ カラシラサギ
⑫ コサギ
⑬ アマサギ
⑭ コチドリ
⑮ ミサゴ
⑯ ツバメ
⑰ セッカ
⑱ コヨシキリ?
⑲ ヒバリ
⑳ モズ

 

 

今津の定例探鳥会で宇。

いつ雨がふるか、みたいな天気予報のせいか、コロナ感染者数がじわじわ増加してきているせいか、あまり参加者は多くなくて。

(実際途中パラパラ来ました)

 

OM-1 + 100-400mm F5.0-6.3 IS + MC-20

(今日のは基本撮って出しを載せてみました)

 

① オオヨシキリ

脇の細かな縦斑、がよく判る。撮って出しJPEG

 

② ムクドリ

ネットの上で群れてました多分幼鳥。撮って出しJPEG

 

③ ヨシゴイ

ネット越しだったり、シャッタースピード間違えたりで、うまく撮れませんでした。

 

④ カワウ

電柱の上に停まってるのが何羽もいた。

 

⑤ カササギ

 

⑥ ハクセキレイ

過眼線が明瞭じゃなかった為、ホオジロハクセキレイではないかと湧きましたが、喉から嘴にかけて黒いので、ハクセキレイに落ち着きました。(以前目撃例があった為)

 

⑦ トビ

これも、電柱の上に停まっていたのが、何回か見かけられた。

ベロがwww

 

⑧ ハシボソガラス

嘴太そうだけど、デコが張り出してないのでハシボソかな?

こちらは幼鳥と思われ。口の中が赤い。。。

 

⑨ キジバト

遠い。。。

 

⑨ アオサギ


⑩ ダイサギ

あらよっ

ごっ

くん。。。ごちそうさまww

 

(トリミング 5184*3888 ⇒ 4000*3000)

(トリミング 5184*3888 ⇒ 4000*3000)


⑪ カラシラサギ

コサギかと思ったけど、嘴淡色(黄色)なので、カラシラサギかと。

(トリミング 5184*3888 ⇒ 3000*2250)

(トリミング 5184*3888 ⇒ 3500*2625)


⑫ コサギ

こちらは嘴が黒っぽいので、カラシラサギと区別できますね。

(トリミング 5184*3888 ⇒ 3500*2625)


⑬ アマサギ

遠くてボケボケです。

 

⑭ コチドリ

(トリミング 5184*3888 ⇒ 1500*1125)

 

⑮ ミサゴ

(トリミング 5184*3888 ⇒ 4000*3000)

 

⑯ ツバメ

脊髄反射撮影なのでボケボケです

 

⑰ セッカ

 

⑱ コヨシキリ?

オオヨシキリかと思ってたけど、頭に色がついてる(頭側線)ように見えるのと、口の中黄色に見えるので。

 

⑲ ヒバリ

道のど真ん中で、砂浴びしてくつろいでました。

 

⑳ モズ

幼鳥かな、群れてました。あんまり人を気にしてないww