【鳥果】
① オナガガモ
② キンクロハジロ
③ ウミネコ
④ カモメ
⑤ カワウ
⑥ セグロカモメ
⑦ コゲラ
⑧ メジロ
壱岐神社にどんと焼きに行って、「愛宕神社も行きたいけど歩きでは遠いなぁ」 ⇒ 「下山門から筑肥線で室見まで行けば、室見川~愛宕神社~家はなんか歩けるんじゃね?(鳥観れるんじゃね?)」。
で、室見川⇒愛宕山という事で。
・室見川
① オナガガモ
室見川ではポピュラーですが、ことしはあんまり見かけなかったかな。
② キンクロハジロ
これもこの場所ではポピュラー。ナカナカ顔を見せてくれなくて。
③ ウミネコ
④ カモメ
うーん、難しいです。嘴と頭~首の模様が、2Wかなぁ。セグロ・オオセグロではないし、ウミネコでもないし、と思うのですが。
⑤ カワウ
〇 ウミネコ
⑥ セグロカモメ
〇 なんかカモメ系
カワウ、判ります。ウミネコも判ります。ちょっとウミネコより大きくて足がピンクっぽいのも多分セグロカモメだと思います。だけど、足黄色で嘴がウミネコでないのが沢山いるように見えて、それは判りませんww,引っ掛かってたら次進めんのでwww
・愛宕山