野鳥観察19/12/03: 室見川河畔次郎丸あたり @福岡市早良区(川越えたら西区) | ぴょんちゃんは楽しくやってるよ

ぴょんちゃんは楽しくやってるよ

ちょっと前の事もすぐ思い出せなくなってて。でもそれは淋しいこと。自分のライフログのひとつだと思って書いてる。つまんなくてごめんね。
⇒ プー生活もまる七年がたとうとしてます。
野球観て鳥を見てアニソン聴いてfripSideのライブでペンライト振って。。。。

次郎丸あたりのWASH HOUSE で乾燥機掛けついでに、室見川に行ってみました。「点心点」とか「マックスバリュ次郎丸店」とかのあたりから西に入っていくと数分で室見川河畔。河原橋って歩行者専用の橋とか、河岸(右岸側)の河川敷から観察しました。15時とか16時とかの時間帯です。

 

室見川河畔(次郎丸あたり)観察MAP

 

① カササギ

筑後平野ではお馴染みのカチガラス、本名カササギです。福岡もこんな田舎にくるといるんだね。

室見川河畔に行く直前の住宅地にいました。(≪観察エリア①≫あたり)

 

これ以降は、≪観察エリア②≫と≪観察エリア③≫での絵になります。

 

② コサギ

 

③ マガモ

一番沢山いました。と、云っても、10羽程度でしたが。

 

③ コガモ

初めて見ました。多分。

目の上から後頭部にかけての緑色。羽にも一部緑色の部分が。4羽くらいが泳いでましたが、あっという間に向こうに行ってしまいました。

 

羽根の緑が見えるかなぁ

 

④ オオバン

一羽しか見当たらなかったですが。