はい、スカイマークで福岡空港から那覇までひとっとび。
8時に飛び立って、9時40分には着くんだから、福岡からだと近いね沖縄。
早速、レンタカー借りるんだけど、他の空港みたいに、空港隣接じゃないのね、沖縄のレンタカー事務所って。一番近そうな、トヨタレンタカーでも、2.3キロくらい。あたしらが借りた、ルフト・トラベルレンタカーだと、5キロ以上離れてて。そこまでは当然バス送迎なんだけど、とにかく空港周辺は渋滞酷くて。着いたのは平日午前中だったのにバスが進まん進まん。多分30分は掛ったな。帰りもだけど、それくらいは時間みといたがよさそう。& とにかく沖縄観光はレンタカーが基本みたい。ホテルでも観光地でも駐車している車は99%レンタカーだった。そりゃ、渋滞もするし、レンタカーの事務所も混むよね。。。。。
以上、沖縄レンタカー事情ww
さて、レンタカーを借りて、動き出したのは、もう11時にもなろうかとしている頃。どこ行くにしても、お昼ご飯食べてもいいころ。
という事で事前調査していた、「海洋食堂」へ。レンタカー事務所から1キロも離れていない。 皆さんが撮った写真はこちら
美味しかったね。こういう味付けあたしは大好きだし、豆腐も好きだし。
さて、ごはん食べ終わって、12時前。車での移動だけど、どれくらい走れるのかまだ感覚がつかめんので、どっか一か所走ってみようかってんで。
本島から橋で渡れる、平安座島・宮城島まで走ってみようか。
すぐに高速っぽいのに乗って、60キロ弱。途中、中城PA経由。
高速下りてちょっと行ったら、なんか右側に車が沢山止まってて、お持ち帰り弁当屋さん?? 帰りに寄ってみようね。
で、一時間かからずに、平安座島に渡る、「海中道路」に到着。橋の途中に、道の駅(海の駅あやはし館)とかもあって。
この島の観光施設は、「ぬちまーす観光製塩ファクトリー」。岬の高台の上に建ってます。色々、塩に関係したお土産が売ってて、買い込みましたね。
なかなかに南方的な景色でステキです。
ここまで観て、14時ちょっと前。沖縄初日なんで、ゆっくり那覇に戻りましょうか。
さて、帰り道、さっき気になった弁当屋さんに寄ってみます。
あとで、福岡帰ってきてから、福岡の番組で取り上げられてたりした、有名なお弁当・天ぷら屋さんです。
おにぎりとかも売ってるけど、メインは揚げ物・天ぷら。有名な、ポーク玉子にぎりとか、もずく天とかもあるねぇ。
ひっきりなしにお客さんが来て、注文してたお弁当(?)を10個単位で持って帰ってる。
お店の左側にイートインスペースがあって、そこでいただきました。