大川昇開橋温泉 ★★★★ | ぴょんちゃんは楽しくやってるよ

ぴょんちゃんは楽しくやってるよ

ちょっと前の事もすぐ思い出せなくなってて。でもそれは淋しいこと。自分のライフログのひとつだと思って書いてる。つまんなくてごめんね。
⇒ プー生活もまる七年がたとうとしてます。
野球観て鳥を見てアニソン聴いてfripSideのライブでペンライト振って。。。。

えー、18年のGWのナカ日、有田陶器市⇒タマスタ筑後でウエスタンリーグ観戦からの、温泉です。
タマスタ帰りに寄るお風呂としては3軒目。
 
やっぱり、THE ONSEN CATALOGUE『ジ温泉カタログ(九州編)』に載ってるところにしました。
 
あたしの温泉ではここ。
 
兎に角名前の通り、大川の昇開橋が真ん前にあります。お風呂からの眺めは、まさにこのホームページにあるとおりです。
 
下足箱は100円ロッカーお金戻ってきます。脱衣所ロッカーは10円戻ってきません。
お風呂は広い。洗い場のシャワー・カランははっきり言ってボロ。シャワーもチョロチョロとしか出ない。まあ、そこは目をつぶっても良い、お湯の良さ。
 
窓側の大きな湯舟と、それに続く湯舟は源泉掛け流しらしい。窓際の方はぬるかったけど、もう一つの方は結構熱くって、ホント気持ち良いお風呂です。露天風呂も広くて、かけ流ししてるみたいで。
 
泉質は、ナトリウム泉なのかな。ちょっと緑っぽい色です。洗い場のお湯もこの温泉みたいだった。
 
大川の花火大会の時はにぎわうそうです。
 
& ここ、入浴料は600円だけど、「選べる定食つき入浴」が1000円で、実質400円でお食事できるんですよ。もちろんそれで行きました。メニューはこんなん。 黒酢あんかけ(華味鶏だんご)定食 美味しかったよ。