キリンビール横浜工場 | ぴょんちゃんは楽しくやってるよ

ぴょんちゃんは楽しくやってるよ

ちょっと前の事もすぐ思い出せなくなってて。でもそれは淋しいこと。自分のライフログのひとつだと思って書いてる。つまんなくてごめんね。
⇒ プー生活もまる七年がたとうとしてます。
野球観て鳥を見てアニソン聴いてfripSideのライブでペンライト振って。。。。

京急新子安駅からテクテク歩いて訪れるのは、キリンビール横浜工場。工場見学二回、併設のレストランにビール呑みに行ったのが一回?二回?とにかく、地元ビール工場なので、横浜にいた時から通いましたね。

 

あたしの酒呑みマップではこちら。

 

工場見学は、まあ、いつもの通り、麦芽・ホップの試食から一番搾りと二番絞りの麦汁の試飲、あとはビールの試飲です。

最初に行ったときは、奥さんの分も試飲して、さらに併設レストランでも呑んで、(多分その時は、横浜駅の送迎とかやってくれてて)横浜シェラトンの裏でいい気分でくだまいた記憶があります(というか、奥さんに怒られた記憶。。)。

 

んで、併設のレストラン、ここ建て替わったんだよね確か。

スプリングバレーブルワリー横浜って名前は変わらないけど。

 

建て替わる前、ミニブルワリーが閉まるってんで、2014年5月(なんか、この月は、仙台でニッカとキリンに行って、白州でサントリーに行って、そいでここと、なんかアルコール漬けだったんだな)に行ってるみたい。

 

オリジナルビールを取り敢えず3杯呑んで、多分ギブアップだったのかな。

 

 

なんか今は、SVBが東京と京都にも出来て、そこいらで共通のクラフトビール出してるのかな?横浜限定醸造みたいなのはもう無いのかもしれない(嘘かもしれませんが)

最近のクラフトビールの流行で、沢山の種類のクラフトビールを作って飲ませてくれるみたいです。

 

兎に角、ここは、街から近いところにあるんで、行きやすいんじゃないかな。