ぴょんたんのブログ -4ページ目

ぴょんたんのブログ

日常をダラダラ書いてますw

ユナ🐶が旅立ち...
寂しく悲しかったのはクッキー🐶も同じで...
火葬にユナ🐶を連れてくのを子供達とクッキー🐶はお留守番だったのでしっかりクッキー🐶にユナ🐶を見せてあげて...
ユナ🐶が亡くなってクッキー🐶が何度かユナ🐶の体をカリカリして起こそうとしたのかな?
なんとなくはクッキー🐶にもわかったのか...
玄関までユナ🐶とあたしと旦那とあたしの母親を見送ってくれました。

ユナ🐶は火葬し、一周忌までは納骨堂に預けることにしました🌈
また一周忌が来て、気持ちの整理がつかなかったら三回忌までと出来るようなので旦那と相談してひとまず一周忌とその時は決めてきました。

その日の夜はいつも通りクッキー🐶はゲージに入れ寝ましたが、明け方に凄く吠えてる声で起きリビングに...
それからずっと誰かにべったり...
あたしが洗濯をしに行くとついてくる😅
息子達が小さい時でも後追いされた事がなかったがクッキー🐶が今はずっと後追い😅

寝るときも私達の寝室に一緒。
今は長男が卒業式前で教習所とバイト以外は家なのであたしがちょっと出る時は長男にべったり。
長男居なくて次男が居る時は次男にべったり。
とにかくお留守番ができなくなってしまいました😅

今まではユナ🐶がすぐ隣のゲージに居たからお留守番も寝るのも平気だったんだなぁ~と💦

ユナ🐶が居なくなって初めて気付いた事。
クッキー🐶はかなり耳が遠くなっていた事💦
今まではユナ🐶がすぐ反応して吠えた事でクッキー🐶も吠えたり誰か帰宅した⤴️ってなってたんだなと💦

クッキー🐶は13歳8ヵ月。
そうだよね...色々と老化してるよね...

今はちょっとの心雑音があるのと歯で抗生剤をもらっている。
5歳でなったヘルニアも手術はしなかったけど数回繰り返したけど今も歩けてます😊

動物病院の先生もユナ🐶が居なくなってクッキー🐶は大丈夫?と心配してくれてますが、寂しがって誰かにべったりですがご飯もしっかり食べれてます❗と話したら少し安心してくれてました😊

クッキー🐶はユナ🐶の分も頑張って元気に少しでも長く一緒に居れるよう家族で見守っていきたいと思います😊

このブログを見返してまだまだ幼かった子供達と元気だった2匹を見て笑顔になったり涙が出たり...

長男は来月から社会人。
次男は高校3年になる。
あたしも今月また歳をとります😅
旦那も変わらず元気に仕事してます😊

またブログを色々書いてこうかなと思ってます😊
長男にユナ🐶を任せてホームセンターに行っていたので急いで戻り、旦那に電話で伝えました。
注射器みたいなので水をあげたら少し飲んでくれました。
あたしがユナの近くに居ると歩こうとしてしまうのでちょっと寝るまでキッチンの方に居たりして様子をみてました。

夜旦那が帰宅してユナ🐶に水分と食べれるかな?とウィダーインゼリーみたいな犬用をあげたらガツガツ食べて😊
その時はユナ🐶はまた元気になるかもと思えました。

クッキー🐶がユナ🐶を心配して何度も近くに行くとユナ🐶もちょっと面倒そうに見てました😅

夜8時頃、ちょっと鳴き始めたのでバスタオルにくるんで赤ちゃんみたいに抱っこするとうとうとしてました。
でも旦那がユナ🐶がその姿勢が辛いかもしれないから自由にさせてあげた方が良いかもよと言うのでまた戻して様子をみてました。

9時過ぎてからキュンキュンとゆうのもなくなりたまにうとうとしては起きておじぎみたいな姿勢をしてはちょっと低めにグゥゥ...みたいな声を出してたのを見て旦那に、もしかしたら今夜ユナ🐶急変あるかもしれないよね...と伝えると、俺も今日はリビングで寝るよと。
あたしはずっとリビングに居るつもりで居たのですが心強かったです。

旦那がユナの近くでうたた寝をしてユナも近くでうたた寝をして...
1度座ったままタオルに排便をしたので拭いたり片付けたりしてました。

クッキー🐶がユナ🐶にどうした?遊ばない?みたいにしてしまうのでユナ🐶をゲージに入れ旦那とクッキー🐶は近くに横になりました。

2/2  夜中の1時半をまわると寝不足だったあたしも眠気のピークに。
明日も朝イチから点滴だし1時間位仮眠しようと思いユナ🐶の呼吸は浅くも深くもないか、痙攣みたいな症状はないか10分位確認して横になりました。
ユナ🐶はあたしに背を向けて楽な姿勢をキープしてたので無理に動かさないようにその姿を見て眠りにつきました...

次の瞬間、旦那が、ユナ🐶息してないよ...逝っちゃったみたい...とあたしを起こしました。

あたしが寝て1時間以内にユナ🐶は空に旅立ってしまってました...
まだ温かくて...穏やかな目をしてるユナ🐶を見て凄く苦しんで息を引き取ったのではなかったのかなと...

なにもママが寝てる間に急いで逝かなくても...とポツリ呟き泣きながら子供たちを起こしにいきました。

最後くらい腕のなかで眠らせてあげたかった...
辛いと声をあげてくれたら飛び起きたのにユナ🐶は最後までママやパパを起こさないようにして...

どうして最初の病院であたしは先生に歯かもなんて言ってしまったんだろう。
それがなかったら先生も色んな可能性を考えて検査してくれてたと思う。
なによりもっと早く水を沢山飲む事がサインだったのに前から良く食べて飲むからと見過ごしてしまっていた...
ずっと長く見ていたのはあたしなのに...
ユナ🐶...ごめんね...
まだ10歳。クッキー🐶より若くて元気。
そんな思い込みをしてしまっていた。
でもこれだけは誰に責められても言える。
息子たちもクッキー🐶もユナ🐶もあたしはずっと愛してて可愛い大切な我が子だと思って育ててきたんだと。
またユナ🐶に会えた時にはいっぱい抱きしめて一緒にずっと居ようね...

ペットショップでユナ🐶と出会って、なかなか家族が決まらないとセール価格になっていたユナ🐶。
愛想良くするわけでもなく見てるあたし達にも背を向け(笑)
店員さんに抱っこしますか?と言われてあたしがちょっと困って旦那を見ると抱っこしたら?と。
普段は言わないのに(笑)
抱っこさせてもらうとあたしを見て舌をペロッと出し(笑)
旦那と顔を見合わせて笑ったっけな。
ちょっと人見知りちゃんと店員さんから話を聞いたが旦那が、飼おうと。
クッキー🐶が居たからお嫁さん欲しいねとはずっと話してはいたけどまさか出会って10分くらいでお迎えすると決めるとはあたしもちょっとビックリでした。
ユナは我が家に来るべくずっと待っててくれたのかな?😊

うちの子になってくれてありがとう。


2021年2月2日夜中の2時~3時前にここでも載せていたミニチュアダックスのユナ🐶が10歳7ヵ月でお空に旅立っていきました🌈

ユナ🐶の最後までの事を書こうと思います。

とにかく元気っ子で病気知らずで良く食べてたユナ🐶が急にご飯もおやつも食べなくて翌日(1/29)動物病院に...
歯石も口臭もあったから歯が痛くなってしまって食べれないのかもと先生に伝えて、先生が心音と歯をチェックしてくれ、抗生剤を飲んでそれから歯科を扱ってる動物病院を紹介しようとパンフレットをもらい帰宅...
その日はご飯も薬も飲んでくれてちょっと安心してました。
翌日も薬もご飯も食べてくれました。

1/31朝からご飯も薬も嫌がりチャオチュールを一口だけで水もちょっとしか飲まず日曜日だったので翌日また病院に行こうと様子をみてました。

2/1朝リビングに行くと後ろ足が立てずにいるユナ🐶を見てパニックになりながら母親にお願いして来てもらい動物病院に再度行くと、先生がユナ🐶を見て歯からいきなりこうはならないから別の原因があるかもと血液検査、エコー、レントゲンを...(以降細かい会話ははずします。)

エコーを見て先生がもしかしたら膀胱結石があるかもしれないレントゲンで詳しくみてみますねと。
レントゲンが出来て呼ばれ膀胱結石がやはり2つありますと...
オシッコは出てましたか?と言われオシッコはとにかく水を良く飲むのでずっと普通にしてましたと言うと先生が血液検査の結果を詳しく説明するのでと初めて椅子を用意された時に、これは絶対普通ではないと思いました。
血液検査の結果は数値がどれも上がっていてこのまま入院してもいいけどいつ急変してもおかしくない数値なんですと。
急変?ユナは死んでしまうって事?え?急変ってどうゆう急変?と頭で考えたけど、聞きたくなかった事を先生に聞いていた。

それは最悪の可能性があるとゆう事ですか?

先生は数値だけで見たら可能性はあります...今こうして起き上がろうとしてるのも本当凄いなって思う位なんです...と。
とても我慢強い子なんだなと思います...と。

そこから先生にこれからおこる可能性のある症状を聞き、痙攣があるかもしれないからと座薬を出しますと言われ、点滴を今日は打って、また明日朝イチに点滴に来て翌日からは自宅で点滴してもらうか通院点滴するか話し合って決めてみてくださいと言われ帰宅しました。

口からの水分も大事だから注射器みたいなのであげてくださいと出してもらう話でしたが先生もあたしも沢山話したので出してもらえてないのを帰宅して気付いたのでホームセンターで見たのを思い出し食べれそうなゼリーみたいなのとかも一緒に買いました。

続く。