今年87になる母おばあちゃん
 
一番下の妹は遅い時の子供だったこともあって、子育てが一段落したのは60少し前
それから彼女が始めたのは私が知っているだけでも、ラジオ英会話、手話、登山、図書館ボランティア、コーラス、バトミントン、ミニテニス、麻雀、etc.
 
その中でも「登山」は登山ツアーに参加したり、山仲間と一緒に山小屋に泊まって全国各地あちこちの山に登っていたみたいだけれど、75歳で十勝岳に登った時に体力の限界を感じたそうで、それから数年はもっぱら父と二人で県内のちょっとした山へ日帰り登山を楽しんでいたみたい
 
そんな母が先日、新聞で『釈迦ケ岳』(←ここから1時間ほどのとこにある)を記事を見てポツリ
「懐かしいわぁ、、、お父さんとよく登ってのよ」
と呟いたのを耳にしてたぴょんちゃん
 
今日は朝から風もなく、気持ちよく晴れ上がった青空、暖かい一日になりそう晴れ
流石に母も私も登山は無理だけど、登山口にある「法華岳公園」までドライブがてら行ってみようか
コンビニでお握り🍙買って、いざ出発
 
草スキー場にあるリフト横の避寒桜が見頃って聞いてたけど土日だけ運転かぁ
(右手にちょっとだけピンク色が見えるわ🌸)

リフト上駅を過ぎて、一番てっぺんの駐車場に停車

懐かしい、懐かしいを連呼する母と一緒に登山道入り口まで歩いた後は、公園内を散策

展望台のベンチでお握り食べて
大きな木に作りつけられたブランコを発見
私が「長~いロープで下げられてるから揺れがすごく大振りゆったりで気持ちいぃ~💛」
と言ったら「私も、私も!!」と奪ってご満悦の母😅

ちなみに↓これ今日の私の服装、、、
そう、見事に母とトレーナーの色がかぶってる💦(メーカーも買った所も買った日も全然違うんだけどね)
母娘のペアルック🤣🤣🤣