昨日の夕方、S太が突然の発熱。

それまで、かなり元気だったのに、お昼寝から目覚めるとなんか熱い!

測ると39度4分あり、病院も開いてないし、慌てて坐薬を・・・


それから10分くらいして、抱っこしていると、突然けいれんを起こし始めました。

目は上の方を向き白目に近い感じになり、顔から血の気が引き、唇も一気に紫に。


もう、ビックリしちゃって、パニクっちゃって、どうしらいいのか分からず、

とりあえず舌をかまないようにと思い指を口に入れました。(昔はそうしろと言われてましたが、今はそんなことしないそうです)


誰に電話しよう?

どうしよう?

S太が死んじゃう~!!!あ~~!!!!!!


って、本当にパニック状態。

何とか119番を押して、救急車を呼びました。

けど、住所もちゃんと言えないし、自分で何を言ってるか分からないし・・・

「お母さん、落ち着いてください」という電話の声で何とか落ち着いて、住所と様態を伝えることが出来ました。


けいれん発生から、1分もいないうちに収まり、眠り込むようにS太は寝ました。

そしてしばらくして泣き声をあげました。

旦那にも電話し、救急車の到着を待っていると、10分もしないうちに救急隊員がおうちに来てくれました。

隊員の方は、とっても落ち着いていて、私もようやく落ち着きを取戻しました。

晴太を抱っこし、救急車に乗り込みました。

晴太もほぼ落ち着きを取戻し、救急車が発車するとそのサイレンに、

「あっ!救急車だ!」だって(笑)

ちょっと恥ずかしかった・・・


病院に着き、血液検査をしてもらいました。

検査結果は異状なし。

「熱性けいれん」でした。


熱も徐々に下がって行き、今日は元気に起きました。

今朝一応かかりつけの病院に行って、インフルエンザの検査もしてもらいましたが、陰性。

全く風邪の症状もないし、何か菌が入り込んで突然高熱がでたのかなと言われました。


お昼になり、また熱が上がってきたので坐薬を入れ、今はぐっすり眠ってます。



熱性けいれんは、10人に1人の割合で起きる良性の病気だそうで、

ほとんどが1~2分以内に収まり、その後泣くかぐっすり眠り込むそうです。

慌てずに、どのくらいの時間けいれんを起こしたか、手足の状態はどうかなどをしっかり見ることが大切だそうです。おう吐することもあるので、体を横向き(右を下)にして寝かせるといいらしいです。

救急車を呼ぶ必要もないともいう意見もありますが、あの状態を見たら呼んでしまうと思います。

先生も、次、また起きたら慌てず連れてきてください。救急車を呼んでも構いませんから。

と言ってました。


まさか、こんなことが起こると思っていなかったので、ビックリしました。

日頃から、対処法などを勉強しとくことも大切なんだなと痛感しました。



 ぽりん