こんにちは。Y子@東京です。今日は木曜日、ぴょんぴょんずの日ですね。東京は曇り空、かなり肌寒い一日になりそう…新潟はどうかな?
さて、何がいまさらかって言うと、娘Y子が突発性発疹をやりました。突発って6か月から1歳くらいの比較的小さい乳児がやるもんだって思っていたので、なんでいまさら?って感じです。日曜日から発熱、火曜日には37度前後に落ち着き、昨日の朝はようやく平熱に戻ったんで「よしよし」と思っていたらお腹まわりに赤いブツブツが・・・結果、突発性発疹の診断が出ました。1歳5か月でやるなんて・・・オイオイって感じです
まだの方、もしかしたらこれからやるかもしれませんよ~。
実はY子、9月末から隔週で発熱を繰り返してたんですよね。まぁ、季節の変わりめだし、夜は布団かけて寝てくれないし、1歳まで熱出さなかったからその分まとめて出てるんだろうなぁって発熱するたび思っていました。熱には強いほうみたいで、39度前半ぐらいなら食欲もあるし、機嫌もいいし、まぁそんなに看病には苦労しないんですけどねぇ。うるさいんですよね、外野が(笑)「小児科受診したほうがいいんじゃないか?」とか、「もう一枚着せたほうがいいんじゃないか?」「夜寒いんじゃないか?」とか・・・誰がって、えっと義理の・・・が(^^ゞ
熱だけだと小児科を受診するの悩みませんか?たいていの場合、熱が出てから数日しないと原因が分からないし、、薬も出ないし(解熱剤を使うほどひどくないんですよね、Y子の熱)、予約して受診するのって1日仕事だったりするし、余計病気になりそうだし・・・熱があったって本人が元気で食欲があるならちょっと様子みてって私は思うんですよね。でも「孫」だとそうのんきにしていられないみたいですねなんで一応は受診するんですけど、結局先生も「しばらく様子みて熱が続くようならまた来て」って。そうすると外野の方々は「原因が分かんないんじゃ気持ち悪い」「なんなんだろう」って心配のスパイラルが延々と続くんですねぇ
だからね、今回、「突発性発疹」って診断がついて本当によかった
ってよくないんですけどね、病気だから(笑)
皆さんもこれからの季節、どうぞ風邪や寝冷えなど気を付けてお過ごしくださいね。
あ、「寝冷え」ってどう対処してます?これ、けっこう頭悩ませませんか?絶対布団かけて寝ないもんね、あの子たち・・・
Y子@東京