南病院の母乳外来に行ってきました。電話で予約して。
ちょうど息子は寝ててくれたので、助かった~。(もし、起きてても連れてきていいらしい。)
部屋はふつうの診察室。助産師さんが1人。息子はさすがに新生児用ベビーベッドには入りきらず、私の診察用ベッドに2人で横になる。さずがに狭い…。
持参したタオルを胸にしいて、昼間吸われずにカチカチになってしまったおっぱいをしぼってもらいました。噴水のように出る!
あーほんとプロだな~。ぜんぜん痛くなく、おっぱいも空になってとてもスッキリしました。
そこでこんな会話をしました。
●全然おっぱいをやめられる気配がないんです。子どもも、私のおっぱいも。
○吸いたいだけ、吸わせればいいのよ。十分おっぱいを飲んだー、と子どもが感じれば、必ずやめる時が来るから大丈夫。
●離乳食3回+おやつや麦茶は順調で、夜寝る前や昼寝前など、授乳は1日3~5回です。でも、昼間遊びに夢中でおっぱいのことを忘れ、授乳時間が空くと、おっぱいが張って痛くって…。
○もっと頻繁にあげていいのよ。3時間おきに作られるから。作ったらどんどんあげて。離乳食の後におっぱい飲むと、母乳に含まれる酵素で消化が助けられるから、ぜひ食後もあげて。
(●3時間おきって、まるで新生児?!でもこの子が私の服を引っ張ってパイを要求しても、ダメよって拒否してたなあ。それを自然に任せれば、3時間おきになるな~。)
●添え乳で寝ちゃって、虫歯が心配なんですが。
○虫歯の原因はおっぱいではなく食べ物や甘い飲み物。きちんと歯磨きして食べカスをとれば添え乳は問題なし。
●コーヒーや辛いものやにんにくや、たまにお酒を飲みたくなるんですが…(ダメって言われるかなあ)
○そんな大量じゃないなら大丈夫。お酒だって毎日じゃないでしょ。まあ、にんにくとかは母乳の味に出ちゃうかもしれないね。
●卒乳するのに、今から心構えとかありますか。
○こどもがおっぱい飲みたいときに、十分に飲ませていればm子どもは満足してやめるようになるから大丈夫。
支援センターで少し月齢が上でもうおっぱいやめた子たちを見て焦ったり、夜中私が眠かったり、おっぱい張って痛かったり、なんとなく私はブルーで、母乳外来を受診しました。
助産師さんは話を聞いてくれて、「そのままでいいのよ」と受け入れてくれたように思えます。
無理におっぱいをやめようとしていたんだと気付きました。
おっぱいが張って痛いんじゃなく、私と息子とおっぱいの関係を、「そのままでいいのよ」と行ってもらいたくて、ここに来た気がしました。
初診5,000円は高かったけど、来てよかった。
エンゼルはもう少し安くおっぱいマッサージしてもらえた気がしたけど、まあいいや。
桶谷式の母乳外来ですと言っていました。置いてある冊子とか、助産師さんの雰囲気が、私が産院を退院後お世話になった「みちつき助産院」と似てた。(あそこも桶谷式だったのかな?忘れてしまいました)。桶谷式が良く分かっていない私…。
とりあえず、吸いたいだけどんどん吸ってくれ(^^)
脱・卒乳宣言をします。
そしたら、さっきMステを見ながら30分くらいずーっと吸ってました。そしてAKBが歌い始めたらパッと離れたよ(笑)
ima-show