おととい8日(U子ちゃんのお誕生日でしたね)家族で小金井公園へお花見に行ってきました。天気も良く絶好のお花見日和。いつもは静かな東小金井駅周辺ですが、日曜日は桜祭りの最終日ということもあって駅前から公園へ続く道もたくさんの人で賑わっていました。我が家からはやっぱり徒歩30分弱かかりました。
都内では最大級の広さを誇る(らしい)都立小金井公園。約79haの園内にはなんと50種類約1700本の桜が植えられているんだそうです。1700本が多いのかどうかは分かりませんが、桜に種類が50種類もあったっていうのがびっくりじゃないですかソメイヨシノ、八重桜、枝垂桜くらいしか知らない・・・。そんな広大な園内の一画にある「桜の園」が桜祭りの会場となっていました。会場内にはメインステージが設置され、フラダンスやら獅子舞やら地域の方がいろいろと発表しているようでした。会場外の歩道沿いには屋台もたくさん出ていましたが、とにかく人人人
で前に進むのがやっと・・・地元柏崎のえんま市(←知ってる?)並みにすごかった
そんな賑わいの中、大勢の人が桜の木の下でお花見をしていて、私たちも空いているスペースを見つけ持ってきたお弁当をいただきました。外で食べるとホントにおいしいねぇ~ 私はおにぎりと漬物担当でおかずはお義母さんが用意してくれたので、これまた人が作ってくれたご飯はとってもおいしかった。Y子はいつもと違う雰囲気に興奮したのか落ち着かないのか、用意したお弁当を全然食べず、土いじりや芝生いじりを楽しんでました。土食べるならご飯食べてって感じです
正直、周囲の人が言うほど小金井公園の桜に期待してなかったんだけど、実際に見た感想は「こんなすごいの見たことない」ってくらいきれいでした。一本一本の桜の木はとても大きく立派で、その太い幹から四方八方に枝が広がり、頭上をぜ~んぶ桜の花が覆っている、そういう感じだったんだけど伝わるかな~?見上げると空が見えないくらい桜がウワーッと生い茂っていて 「桜のカーテン」っていう表現がぴったり。うーん、伝わるかな~?小金井に引っ越してきて良かったなぁと初めて思えました(笑)。
お弁当を食べた芝生の上、こんな感じで桜が広がってました。Y子を抱いているのは義母です。

大きな木から広がる枝、花の重みでこんなとこまで下ってました。Y子、にこりともせず花を鷲掴み
また来年も家族でお花見したいな~。皆さんもよかったらぜひ小金井公園へ(笑)待ってます
以上、Y子@東京でした。