市児童センターで行われた、赤ちゃんルーム「ベビーヨガ」に参加してきました!

市児童センターは万代市民会館の中にあります。
こちらには初めて言いましたが、1階のプレールームはとっても広くて、体を動かして遊べるおもちゃや遊具がたくさんありました。歩けるお子さんは元気に動きまわってましたよ女の子男の子

最初は職員の方がリードしながら、赤ちゃんとお母さんとのふれあい遊び。
「パンダうさぎコアラ」や、「ひげじいさん」などをやってウォーミングアップ。
その後ヨガの先生が登場して、いくつかのベビーヨガのポーズをしました。

ところが、ベビーヨガが始まるときになって娘が愚図りだし...
後ろに行って授乳している間に、ベビーヨガタイムは終わってしまいました。ガーン
ほとんどできなかったよー叫び

その後は「さんぽ」の音楽に合わせてみんなでぐるぐる歩きまわったり、いないないばあの「わーお」を踊ったりして、エクササイズタイムは終わり。
最後、月齢の近い親子で集まって、自己紹介や情報交換をして終わりました。

センターの方でも、ママ同士の交流を手助けしてくれているんだなーと感じました。

11時半くらいに終わったので、少し放し飼いにしてみました。
目新しい物があって、興味津々。
$ぴょんぴょんズのブログ



こちらのセンター、特にイベントがなくても利用できるそうです。
2階に集会室や図書室があり、集会室ではお弁当を持ってきて食べてもOK。(本の貸出はなし。)
下のプレイルームは広くて思い切り体を動かして遊べるし、お昼も持ち込みできるし、いい施設だなーと思いました。


ただ、こちらの施設、駐車場がないショック!
車の移動が中心の私にとっては、少し行きづらいかも。
近隣の民間駐車場に停めると、20分100円だから結構かかります。
私はこの日600円でした。

西区にも児童センターがあって、そちらは近いから、今度開拓してみようかな、と思っています。



この日は嬉しいことに、産院が一緒で、そこで開かれていた育児サークルでよくお会いしていた男の子とママにばったり再会!
嬉しくて、ランチにお誘いしたところ心よくOK
その場で一緒になった男の子ママも誘って、3人でランチして帰ってきました。
なんと、この方も産院が一緒だったんです。

縁ってあるんですね~!

楽しい1日でしたニコニコ

ha