ステップ離乳食講座に出てから、「そろそろ食材を形あるものにしていこう」と思い、日々離乳食作りに生かしています。

ところが離乳食モグモグ期の食材の硬さ、「舌でつぶせる硬さ」ってのがなかなか大変あせる
かなり時間をかけて煮ないと柔らかくならない。

特に時間かかるな~と思うのがニンジンと大根。
ゴックン期はそこそこ煮てあとはすりこぎで潰すだけだったから楽だったかも。

あと、よく食べてくれたから「よしよし、硬さオッケー」
と思っても、ウン様からそのままの形で出てきたりするのを見ると、まだこの硬さ早かったかも...
とも思うし。

まだ実験してないから分からないけど、充分柔らかくして与えると、ウン様からそのまんま...ってことはなくなるのかなー。



ところで、最近娘の昼寝時間が短くなったのと、起きてる時は邪魔しに来るのとで、落ち着いて記事投稿できないガーン

椅子に座ってパソコン広げると、邪魔しに来るのです。

でも、立ってちょいと覗くくらいなら大丈夫。
この違いは何なんでしょう。
「相手にされなくなる」というのを本能的に感じ取っているとしか...

なので、最近皆さんが活発に記事アップしてくれるの楽しみに見てますドキドキ
ありがと~う!

ha