おとといの夜からこちらも雪が降りました。
積もるほどではなく、今朝起きたら溶けてました。
寒いのを理由におとといも昨日も家に引きこもってしまったので、今日は近くの児童館にでも遊びに行こう!と準備していたら、Y子@東京は寝てしまいました…。まぁ、こうしてブログ書けたから結果オーライかな?!
さて、今日は支援センターのお話をちょっと・・・
新潟市ではピノキオハウスさんをよく利用させてもらっていました。
木の温もりが気持ちよく、毎回10時半からの手遊びとその後のおやつタイムをめざしてでかけていました。とっても居心地のよい支援センターだったなぁと改めて感じてます。
小金井市の場合、支援センターと呼ばれているのは保健センターに常設されている「子ども家庭支援センターゆりかご」だけで、ここが子育て支援の中核施設になっているとか。基本は自由遊びで、年齢や月齢による曜日の縛りもなく毎日大勢の親子が利用するようです。また月に数回、親子遊びだったり、ママのエクササイズだったり催しもありました。人気の催しは申し込み先着だったり、抽選だったりするそうです。競争率高そうです(@@)
私も一度だけ行ってきましたが、すごく広くておもちゃや絵本が充実、ママ向けの雑誌もあって利用しやすそうな雰囲気でした。11時半~13時半がランチタイム、談話室と呼ばれる別室で持ち込んだランチやおやつが食べられるので一日中過ごす人も多そうでした。娘Y子も気に入ったのか?授乳室で寝てしまい、起きた後もおもちゃで楽しく遊んでました。その日のねんね&お座りベビーちゃんはY子を含めて4人だけでした。
ただ、ここ、我が家からはとても遠い・・・
隣の武蔵小金駅まで電車かバスで行き、そこからまたバスでの移動になります。
来ているママさんたちに交通手段を聞いたら、やっぱりほとんどのママが「自転車」でした。こがねいママの必須アイテムだわ、自転車。買わねば!
あっ、Y子が起きました。短い昼寝だったな・・・(T_T)
次は児童館についてご報告しまーす。
Y子@東京