みなさん こんにちは
こんばんは
先日、「センチメンタルな気持ち」という記事で書かせて頂きましたが、とても自分的にスッキリしました。
やはり、こうして、ブログや日記で書き連ねると気持ちが楽になりますね
こういう状況下で、悩み抜き、後先どうなるか不透明な日常に、花を咲かせるには、やはり、気持ちを晴れさせる事が大事なんです。
それと、ご自分の人生を変えるのは、ご自分の考え方ひとつです。
まぁ、専門家じゃないので、詳しくありませんが私個人的におススメします
──────────────────────────
今日は、「最近の私」と称して、色々と話して行きたいと思います
2017年、私は無事、きものの専門学校を卒業し、
様々な資格を取得しました:
・着付け
・准教員認定
・きもの文化検定
・和裁検定
着物の関連の資格を取得し、ギリギリ受かった会社で働くようになりました。
それから2年後、2019年。
私は上司のパワハラに合い、仕事を辞めました。
凄まじい気力と根性があれば、裁判所に直訴する事が出来ますが、知る限り、あのブラック会社には敏腕弁護士なる者がいるらしいので、負ける確率濃厚だと思いますが。
現に、多くの辞職者の多くは不満をまき散らしているにもかかわらず、およそ30余年間生き続けている事実はその理由からでしょう
。
愚かな……。
現在は、地元の南の島に戻り、亡くなった祖母が経営していたレストランで、新たな経営者として、優雅に暮らしています。
ですが、いずれは自分の着付けが出来るお店を持ちたいと思っているので、お金を貯めて日本へ帰りますが、ずっと海を見たかったので、帰れて嬉しかった
私は優雅に暮らしています。
まぁ聞こえは良さそうに聞こえますが、皆さんが思う程の優雅さはありません。
部屋に閉じこもり、しがない小説を、「カクヨム」さんで書かせて頂いております。
まぁ、世間で言う 「自称・小説家」ですね。
翔子という名前で、「カクヨム」 で小説書いていますので、よろしければ、ご覧ください
https://kakuyomu.jp/users/sho_ex_nao
まぁ、ここまでで、最近の私でした
また書きたいと思います
sHo