お花見第3弾!!
ぼたん桜を見ると桜餅に見えてしまうのはわたしだけでしょうか?![]()
手前の日陰は満開ですが、日当たりの良い所はもう散ってます。
ソメイヨシノもそうですが、桜が咲く時期がどんどん早くなっていきますね![]()
地球はどうなっちゃうの~~~
向うに見えるは瀬戸内海
ぼたん桜と「一太郎やぁい」のコラボ
正面から
「一太郎やぁい」の説明
「一太郎やぁい」の像
明治37・38年、日露戦争の際、多くの将兵が眼下の多度津港から船に乗り出兵しました。
この中に岡田梶太郎(通称 一太郎)がいました。
その母カメは早朝、三豊郡豊田村から我が子一太郎を見送ろうとかけつけましたが、
船は既に岸を離れていました。
そこで大声で「一太郎やぁい、わかったら鉄砲をあげろ」と叫びました。
この母性愛にあふれたその声や姿を再現して後世に残そうと
昭和6年に銅像がこの場所に建てられましたが、その後、太平洋戦争中には金属回収で撤去されました。
この像は昭和18年に多度津町の彫刻師・神原象峠が元の台石の上にコンクリートで作成したものです。
なんだか胸が痛くなるお話です![]()
「一太郎やぁい」のような母を作らないためにも戦争など絶対におきてはいけないと
ぼたん桜を眺めながら思った春の日でした。





