名古屋レポ書き上げてないこと気づいてました?
実は3回も消えてしまって、くじけかけてました...
気を取り直して書き上げます。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
モーニングを食べたら雨が止んでいました。止んだとたんに今度は暑~い!
(そういや昨日の三次会で行ったお店のお兄さんが、ずっと名古屋に住んでるけど夏の暑さには慣れない
って言ってたっけ...盆地特有の暑さなのねん。) 雨傘をそのまま日傘に転用です。→
2日目の予定は名古屋城の観光です。荷物を駅のロッカーに預ける為に名古屋駅へ向かいます。
今回、雨にも苦戦したけど地下鉄にも苦戦しました。初日は、環状線だと思って安心して乗った電車が
途中で乗り換えなければならないのに気づかず、乗り換え駅を通過後気づくという失態をしました。
2日目は乗る線を探して駅の中を右往左往してしまいました。
駅の中で歩いた距離を思えば歩いて名古屋城まで行けたかも?
慣れてないんですよね~地下鉄...。田舎にはないんだもん。
市役所駅出口で降ります。
市役所もお城みたいで立派ですね~
2010年は名古屋開府400年だそうです。
東門から入場しました。土日エコきっぷを提示すると500円から100円引きになります。
アンテナショップの所にある看板。3人で武将隊に変身 こういうの何気に盛り上がるんですよね~
左からGさん、わたし、Cさん (わかんないって~)
本物のおもてなし武将隊の登場~
(土日は武将隊の演武が見られます。詳しくは名古屋城公式ウエブサイトでご覧ください。)
徳川家康~
加藤清正~
豊臣秀吉~
なかなか名前が覚えられなかった「はち丸くん」 きゃわいい~

はち丸くんと写真撮りました~
ぴ 「あの~家丸くんと写真撮りたいんですけど~」
はち丸くんの付き人 「はち丸ですけど...」
てっきり家康の家をとった 「家丸くん」 だと思っていたわたし...
暑いところ引きとめてごめんね、城丸くん。←「はち丸」だってぱ
演武の後は武将隊の質問タ~イム みなさん、武将になりきった答えで楽しかったです。
わたしはと言うと、もう暑さにやられてて、武将のいる後ろの木陰のベンチで一人涼んでいました。
汗をかかないので熱がこもるタイプなんですよね。 暑さに超~弱い。
質問タイムの後は武将隊と記念撮影ということで、みなさん涼しい所へ移動して行きました。
わたしたちは記念撮影には参加せず、天守閣の見学に行きました。
本丸の復元工事が平成21年から始まっています。
「尾張名古屋は城で持つ」 金鯱で有名な天守閣
この天守閣は昭和34年に再建された鉄骨建てです。
金鯱のレプリカ ピッカピカだぎゃ~
ショップでダーリンに武将隊のタオルをお土産に買いました。
ダ「なんで家康なん?俺って家康のイメージ?」
ぴ「色が一番地味だったから。」
ダ「......。」
ぴの独り言 「家康のイメージって、そんな器じゃないことは自分が一番わかっているはず...」
お昼もそうとう過ぎて、お腹がぺこぺこでした。きしめんと親子丼のセットを食べました。1650円也~
これが名古屋最後の食事となりました。
親子丼は卵がフワトロ、きしめんにも鶏肉が入っていて美味しかったです~
これはもう晩ごはん食べれそうにないわ~
きしめんって初めて食べたんだけど、うどんみたいには一気にすすれないですね~上品に食べないと。
食後はデパ地下でお買い物して、息子さんの所にもう1泊するGさんと別れ、Cさんと新幹線で帰路に
着いたのでした。雨で大変だったけど、美味しい物食べて、足跡も辿れて大満足でした~
Gさん、Cさん楽しい旅をありがとう~ 貴重な情報教えてくださった皆さんもありがとうございました。
☆おまけ☆
お腹いっぱいで晩ごはん食べれないとか言っておきながら、お土産に買った手羽先と味噌カツを
ご飯と一緒にモリモリ食べました。
次の日の晩ごはんに食べたのはこれ。
おかげさまで、いっぱい歩いたにも関わらず、また体重がMAXになってしまいましたとさ...