さてさて♡

沖縄&久高島🌴✨



…何から書こうか🤔

と、悩んでも


やっぱり時系列には書けない

人間なので笑



先ずは、印象が強かった

出来事から口紅



とりあえず‼️

久高島で



ウミヘビ

【いらぶー汁】食べました✨


ウミヘビを捌いて提供してくれた

食事処とくじん店主&漁師の皆様❤️





沖縄に行く前に、

久高島のことを調べている時は



まさか‼️

自分がウミヘビを食べるなんて


…1㎜も、

思っていなかったんだよねあせる

( ̄▽ ̄;)




逆に、

『これだけは、食べないなガックリ


なんて、考えていた側の

人間でした…汗


それが‼️Σ( ̄。 ̄ノ)ノ




久高島🌴に入って、


たまたま


砂浜で迷子になって

いたら…




パイナップル⁉️🍍



…という、木を

見つけてね✨




それを

近くで見たくて、



崖を乗り越えたりして


向こう岸に渡りながら

歩き進めていたら👣




道路へ戻れそうな

抜け道が見つかった✨


んだよね♡笑♪





その抜け道を抜けて、

更に

道路を歩いて、



氣ままに歩き進めていたら…👣





何かの

収穫場を発見‼️✨




周りを見渡すと

遠くに、おじさんが居たので


この植物の解説を求めると…




この実が、

[タコの木]の実で🐙

(学生の頃に、名前と意味だけは覚えてた)



干して、乾燥させることで



イラブー(ウミヘビ)の

燻製に使用できる状態に


なるらしい✨




更に

先程、迷子になった浜に

自生していた🌿



葉っぱと一緒に

燻すのが、

昔からの燻製方法で、



今は、

久高島だけでしか

残っていない方法らしい✨




…という情報を

教えてくれたのが、



この写真の真ん中の

【龍】エプロンのおじさんで、



この時は、

その情報だけを聞いて


そのまま別れたんだよね👣




その後、


徒歩から

レンタサイクルに乗り換え🚲



1時間かけて、島を巡り🏝️


その後、

徘徊しながら




昼食場所を探し続けてみたら…






結果的に、



このお店の

イラブー汁しか


食べ物は無くて…( ̄▽ ̄;)




注文を戸惑いながら、


売店の女性に、

詳しい話を聞いていたら…





なんと‼️ここが、


あの時、話した

おじさんのお店だったΣ( ̄。 ̄ノ)ノ




という、流れでした笑い泣き飛び出すハート




…という流れで笑

おじさん達とも仲良くなって



『また、おいでバイバイ



という

【イラブー汁】との出会い✨口紅




色々と、

[視覚情報]や[知識]によって

思考は様々、めぐるけど



結果は、

人との巡り合わせ口紅



でした✨笑