さてさて♡
曲がりなりにも
私も植木屋なので、
四国・高知には
樹木達の植生も楽しみに
行って来ました✨
その中で、
とくに興味深かったのが
竹林の生え方✨
関東や関西で観る
竹と違って
中程度の竹が
密生して生えているのが
目立つ‼️✨
なるほど✨
だから、
牧野植物園のエントランスのシンボルは
竹林なんだ✨
そして、
お隣には
お遍路札所の竹林寺が✨
そして♡
牧野植物園は
もちろんですが、
高知城周辺の
樹木達も
昔ながらの
植生をだったんだろうな✨🌿
を
楽しめる場所✨
この場所で、
タヌキとも出逢いました❤️
ちなみに♡
桂浜は
瀬戸内海や、関東の浜とは違う
地盤の違いを観るのを
楽しめる場所でした
ホント♡
その場所に訪れて
その場所の植物達の成長を
魅せて貰えるからこそ
それぞれの違いや
個性を深く知ることが出来る❤️
日照の違い、
風の塩分や水分量の違い、
土質の違い
…etc…
アレもコレも
四国・高知
土佐の風土に
魅せられたお陰で✨
ホント♡
有り難い旅と成りました