今回、


瀬戸内海の島々の山の斜面に似た

生態系の中で過ごしたコトで、



自分の身体に対しての

新たな発見があってね✨





3月から

捻挫をきっかけに、


肩から腕の激痛が続いていて



まだまだ

リハビリ中ではあるのだけど、



(今でも右腕は↓この高さが限界…( ̄▽ ̄;)汗



江之浦測候所の庭園内の斜面を

ぐるぐると、歩いて


解って来たのが…




私の身体、



平地じゃなくて

山道が得意なんだ‼️!(◎_◎;)




…と汗( ̄▽ ̄;)





…たしかに、


広島の父も祖母も
戦中から↑こんな山の中で

日常的に自給自足生活をしていて、



周りから
『足腰が強い✨』

とは言われていたけど





私自身は
千葉や埼玉、横浜と
関東平野内でしか

生きていなかったので、



平地で生きながら
『私には体力が無い…ガックリ


と、
思い込んでいた
だけ、


だったのかも‼️Σ( ̄。 ̄ノ)ノハッ





祖母の家では

こんな↑道や景色は
普通の環境だし、



旦那の実家の
お寺や神社を巡るコトも⛩️


ちょっとした
散歩コース🐾ラブラブ


だと思っていた‼️✨笑い泣き


…そう考えてみると( ̄▽ ̄;)



この境内に

毎日、御勤めに通っていた


お義母さんと比べたり、






戦争中から山の中で


自給自足生活していた

父の家族達と比べると、




私は、



全く

比べものにならないくらいの

体力が無い人間なんだけどガックリ





あの、

捻挫からの
原因不明の身体と


この数ヶ月
真摯に
向き合って来たことで、


自分の身体の特性が

コッチな氣がして来た…( ̄▽ ̄;)あせる



う〜ん‼️✨

人生はシビレるほど
面白い✨❤️



みんなみんな♡ ありがとう✨口紅