こんにちは♪
そんな
花鳥風月スタイル診断アドバイザー
朋子🌙です

さて、今回は北海道に来たので
そのレポートです♪(*゚▽゚)ノ
…とは言いながら(^◇^;)
他の観光地にも行ったのですが
本業が 造園業の私が気になるのは
やはり こういう場所

春に行った 富士山のお膝元
富士吉田の浅間神社と同じ様に
神聖な空気を感じる場所でした✨
⛩ 開拓神社
北海道神宮の由来を知らなくても
この文字を見ることで
当時の開拓者の方々の存在があった からこそ
今の北海道がある事を 感謝せずにはいられません

そして、
この場所で 素晴らしいのが
手水鉢(ちょうずばち)⛲️✨
先に進むと…
⛩本殿の前には
更に大きな 手水鉢⛲️✨
明治時代の職人達が
江戸時代から引き継いだ技術で
この石を加工し、運び入れた事に感動します

そして ⛲️手水鉢を覆う
⛩手水舎(ちょうずしゃ)
屋根の分厚さ・角度・軒の深さ…
寒く雪の多い地域だからこそ の
構造や傾斜、材料の見極めの違いに感動します

更にそれを上回る
⛩本殿✨
…の前の 入口( ̄▽ ̄)
全て撚った(よった)作り ではなく
編んでいたのが 新鮮でした

そして、いよいよ♪(*゚▽゚)ノ
⛩ 本殿
本殿の下に入ると…
見上げるほど全てを 包み込み守ってくれる様な
圧巻の 屋根の作りに、軒の深さ

更に
お社内の奥から 流れて来る
神聖な空気✨
もう、これは
言葉では 説明しきれないので
是非 行って
体感してください‼︎(๑>◡<๑)💕
そんな
今回の 北海道旅行✈️💕
開拓者の方々の
想いを引き継ぐ方々が居るからこそ
守り続けられている この土地 ✨
とても素晴らしい 空気の流れる場所でした⛩✨
是非、また…✈️✨
今日もありがとうございます
花鳥風月スタイル診断アドバイザー
朋子🌙でした
