よろづやRanの新たな挑戦
軽トラ積載の秘密基地をDIY part12.1
この話は
アウトドアとDIYが好きな私
今までのキャンプスタイルを変え
もっと気軽に快適にアウトドアを…
そんな事を夢見て
軽トラックの荷台の上に秘密基地をDIYする話………
やろうと思ったきっかけは
こちを参照下さい↓
素人のDIYで長い期間がかかりますが
気長にお付き合い下さい
前回の話は
骨組みとなるアルミフレームのパーツ入荷待ちの間に窓枠を作る
窓はキャンピングカー用の窓を使うも
色々と取付方が違い悩みながらも
枠は完成した
前回記事はこちら↓
ただ
バンクに使う小さな跳ね上げ窓は
枠の他にスペーサーを作らないとしっかり取付け出来ない事から
今回はスペーサーを作る事にした
バンク部分の窓枠追加工
前回使った窓枠にスペーサーを埋め込む溝を追加工する
トリマー台を使い
幅10mm 深さ9mmも溝を切った
アルミフレーム取付用の穴もあけます
真っ直ぐ木材の中心にあけたいので
この工具を使う
ドリルが突き抜ける側にはクランプで当て木をあてる様に割れを防止
Φ5mmのドリルで穴あけ
スペーサーを作る
コメリで10mm厚のシナ合板を購入
1枚は外枠にピッタリはまるようカット
1枚は窓内に収まるようカット
内側を切り くり抜く
穴あけ
ピッタリ入る様に穴の大きさを変える
ヤスリがけして仕上げ
出来上がった2枚のスペーサー
乾燥したら
防腐用にキシラデコールを塗る
1日乾燥させ2度塗り
出来上がったスペーサー
このスペーサーと追加工した窓枠でピッタリ窓を挟み込む事で窓を固定します
窓を入れる
窓枠に窓を入れる
内窓を被せネジで固定してみた…
平たい金具が内窓を押し上げて
スペーサーと6mmほどの隙間が出来る
浮いた分を削る事も考えたけど
窓と内窓がしっかり固定出来れば
平たい金具は要らないか……
と言う事で
平たい金具を外しワッシャーに変える
しっかり固定出来てるので大丈夫
内窓の隙間が無くなる
この窓にはネジ穴部分に付属のキャプがはまるので綺麗に仕上がります
窓に合わせたスペーサー作り
一苦労でしたがバッチリ固定出来ます
次は
いよいよ骨組みの組立てに入ります
(^^)ラン