こんにちは
毎日の暑い中軽トラの秘密基地作りを進めてマース💦
⬛︎今の進行状況
秘密基地のフレームの寸法がなかなか決められず進行が遅れてます
理由は秘密基地に使う窓
初は住宅用のアルミサッシを使う予定が断熱二重窓は重い💦
軽量化の為 変更する事に
アクリル板で窓を作る手もあるが網戸とカーテン付きのキャンピングカー用のアクリル二重窓を使えば機能的なので購入する事にした
でも
キャンピングカー用の窓はぼ China
Amazonで 3枚 別々の窓を注文したがトラブル続きで交換やらキャンセルやらですったもんだしてます
窓が来たら寸法確認してフレーム寸法が決められますけどね〜
⬛︎今回の本題
軽トラのラジオアンテナって手で伸ばすロッドアンテナの交換をします
ロッドアンテナは伸ばさないとラジオ入りにくい
伸ばせば受信性能は良いんだけど伸ばしたのを忘れて車庫に入ると折ってしまう
このあるあるな事
絶対やりそうです
そして秘密基地のシェルをのせるとアンテナ伸ばせなくなってしまう
と言う事でシェルをのせても大丈夫なショートアンテナに交換します
⬛︎交換するアンテナ
ダイハツ ハイゼットトラック用(私はOEMのスバル サンバートラック)にYahooフリマで購入
個人出品のもの
おそらくベースは3Dプリンターで作られていてアンテナは市販のものが付属
取説もしっかりしていて交換手順もわかりやすい
アンテナのサイズによって価格が異なります(私は受信性能を考え長めの18cmをチョイスしました)
⬛︎必要な道具
アンテナベースを取り付けているネジは自動車に使われている特殊な形状の為
ホームセンターのコメリでレンチのセットを購入 900円くらい
あとはビニールテープがあれば大丈夫
⬛︎取付け作業
真夏のキャンプ直前に購入の空調服とペルチェベストを試しに着込んで作業します
キャンプ前日に片付けます
ロッドアンテナの配線を外す為に運転席側 右のパネルを外す
奥側に手を入れ簡単に外せます
外して見えたアンテナの接続ケーブルを抜く
抜いたプラグにアンテナに付属して来た針金をしっかり巻き
保護と抜け止めにビニールテープを巻く
ロッドアンテナを外す為 サイズT30をレンチにセットして2本のネジを緩めて外す
アンテナを引っこ抜いて外しますが
ここでポイント
最初ケーブルは白いコの字プラの中に入っている ここだとプラグが太くて通らないのでコの字から外す
引き抜きます
きつい時は針金を引いたり送ったりしてやった
ズッポリ抜けたロッドアンテナ
このアンテナのベースに付いているゴムパツキンを外す
外したパッキンを新しいアンテナベースに付ける
ケーブルの先端に車体から出た針金を結んで保護の為のビニールテープを巻いて
さっきと逆に車内へケーブルを通す
出てきたケーブル
外したコネクターに接続し
白いコの字の中にケーブルを収めてカバーをすればOK
ネジを締め付けて
アンテナ付属のネジを付け
ちなみに付属のネジは3個あったので合うものを使いました
アンテナをねじ込んで
完成✨
受信チェック
ロッドアンテナをいっぱいに伸ばした時より少し受信性能は落ちますが縮めた時には受信出来なかったラジオ局もひろえる
バンク付きのシェルをのせても当たる事がないのでバッチリ
1歩進みましたよ
(^^)ラン