こんにちは


先ずはちょっとボヤキを

最近フォローしているブログを開こうとすると一面広告画面が開く様になった

閉じようと❌マーク探すけどわかりにくくイラッとする

アメブロ何か変わったのか元に戻して欲しい




さて本題に

使ってる道具とか使いにくい

そんな事が3回続くと

出来ないか考えてしまう


前の仕事では効率悪い所はすぐに改善してたせいですかね


今回はカミさんにもお願いされた

掃除問題となっている

コンロと冷蔵庫の隙間を何とかします




以前はガスコンロを使ってましたがエコキュート設置とともIHコンロにした


ビルドインにはせず丁度良い高さですが隣の冷蔵庫との隙間が広く



調理中に色んなものが落ちるガーン


色々落ちてたけど

とてもお見せ出来ません


今回はこの隙間を何とかします




カミさんに

こんなの付けてとニトリで言われた



出来たら調味料とティファールの取手を収納もしたいとのリクエストもあり


LETS  DIY


隙間と収納する調味料のサイズをもとに設計しました



先ずは

1×4材と合板でコンロ横に壁を作る



簡単に出来上がった壁


ウソです1×4材をネジを使わずダボつなぎを挑戦しましたが ちょっと合わなかった(笑)


裏側


コンロ台にピッタリ合う様に溝を切ったり穴をザグったりしてます



表側


この面が冷蔵庫とあう


コンロの台に取付用の穴をあけ



出来た壁を塗装して内側からビス止め



コンロを外してコンロ台を掃除


拭き掃除したけど 

まだまだ汚い   サビも出ている



サンドペーパーでサビを落とし

古いコーキングは剥がす




マスキングテープを貼りコーキング



綺麗になった

サビで穴が空いた所はアルミテープで塞ぐ


冷蔵庫をピッタリつけて完了




次にこの壁とコンロにピッタリはめ込むボックスを作ります


12mm合板をペーパーかけて設計通り丸のこでカット


分からなくならない様 番号をふってます



切断面はヤスリます



木工ボンドをつけネジ止め


この開口部はIHコンロの背面の吸気と電源コードの通り道として開けてます



見える部分はダボで埋めでネジを隠す



蝶番で蓋を付ければ完成




外観


蓋を開けるとこんな感じ


希望の調味料が入れられる様に仕切りを付けたり 穴を開けてます



背面の下のがっぽり開いてる所は

先に作った壁とピッタリ合い閉じる様にしています




明るいナチュラル色が良いとのリクエストなのでウレタン透明ニスを塗る


ウレタン塗装は水分をはじくので汚れにくいので前に作った洗面台の台部分にも後で塗ってます



完成したボックスをセット


ピッタリはまった✌️




蓋をあけ調味料を収納




コンロとBOXの間にアルミアングルを入れピッタリにする





これで完成………

にしようかと思ったけど


色がイマイチ

そして 油汚れは当然付きまとう


と言う事で

このボックスは更にカスタムする事に


カスタムと言えば

スノーピークの焚火台SR到着したけど

使いにくい所が一つ

焼き網を五徳にした時に火床との位置遠いな〜




スノーピークのオプションも無い

ここもカスタムしましょうかね




カスタムは止まらない💦



(^^)ラン