2024年もあと少し

今年を振り返り
漢字一文字で表してみる事に

長くなりますが最後までお願いします


昨年2023年は

              

年末に成るようになると思いながらの心臓手術
成功して締めくくりました





2024年を振り返る



1月


1月1日 波乱の幕開け


義母が施設より一時帰宅となりカミさんの実家に孫娘と一緒に会いに行くも

この日に起きた能登半島地震で津波警報が鳴り響き車椅子の母を連れ避難所へ


避難先で改めて人の優しさにふれる



異常気象なのか小雪の冬


例年は2月中旬頃のしみ渡りを1月に

朝早くピリッと固まった雪上を孫娘と歩いて渡る




今年のDIY 第一歩(よろづや稼働)


お年寄り 頃の二人 将来を考え階段に手すりを設置する


初めての手すり設置はとにかく安全にと

つかまりやすい高さやガッチリ固定するのはどうするか調べまくった





2月


洗濯ものを2階に運び干すのは毎日大変

もっと楽にしたくて改善する事に


洗面所をリフォームしドラム式洗濯乾燥機を導入する



施行中に家族がインフルにかかり

配管工事や壁塗りやらとハードだった



一仕事終わり骨休めに海までドライブ


珍しく穏やかな冬の日本海

澄み切った空に佐渡ヶ島が近いな〜


この時は佐渡ヶ島に渡るとは思わなかった




3月


めっきりインドア生活


鉄分補給に南部鉄瓶を購入し

焙煎した珈琲豆で珈琲淹れて楽しむ




小さな薪ストーブをDIY


このストーブは鉄瓶では火力不足

トランギアケトルで色々試し沸騰出来た


この後も専用アルコールストーブ作ってみたりと改良中(年内に完結出来ないのが残念)



4月


今年のキャンプ初めはグルキャン


羽ばたけ富士の裾野にと願いを込め

Brassトンボを作りGEC5に参加


楽しく笑い

美味しくいただき 

ちょっとハラハラな事も…


最高のキャンプスタートとなった




ご一緒した素敵な皆さんありがとうございました



5月


5月連休は久しぶりにスノーピークHqに行く予定で準備バッチリ


ところが仕事で ぎっくり腰に…

12連休になったものの

キャンプはキャンセルする事に


やる事がなくなり

ユニフレームのスモーカーを導入し燻製を庭で始める事に


初めてのベーコン作り温度計とにらめっこ めちゃくちゃ美味で大満足💮




スノーピークHqでフィールドパス(年間パス)を頼んでキャンプ三昧の一年をおくるつもりが出鼻をくじかれた



6月


6月なのに暑い💦


昨年の夏の猛暑が頭をよぎり

DIYで窓にすだれとサンシェードを設置


早くも夏バテ?

アイスを買いだめしエスプレッソをかけてアフォガートを食べる



隙間を見つけデイキャンプ


カミさんと黄色い綺麗な花の咲く丘で

この花の名前は豚菜だった (笑)



孫も連れ この丘でデイキャンプ


無料なのがありがたい

日陰がなく暑すぎ💦

早くも スイカ割りをする





7月


DIYはキッチンの棚を改善


ちょっとお洒落にガッチリと補強


カミさん気に入って買ったマルチグリドルで焼肉  ビールで一息




孫達連れて海へ


新しく導入のキャリーカートで砂浜まで

潮だまりで魚を追いかけはしゃぐ




今年の一大イベント


夏休みに孫と海の向こうの佐渡ヶ島へ

フェリーで渡る近い様で遠い島



天空の城ラピュタの様な跡地や世界遺産登録の金山と見どころたっぷり



砂金取りや美味しい海鮮食べたり

海で泳いだりと島内を満喫



綺麗な海   底まで丸見え



帰宅したその日に世界遺産登録が決定

佐渡ヶ島はお祝いムードだった



8月


帰省した孫と夏休みを満喫


長岡大花火を孫達と観た

ワイドに打ち上がる花火は圧巻




孫達と糸魚川のヒスイ海岸に行ったり

川遊びしたり


翡翠らしき石を拾うもお宝は無し


暑い毎日 川遊が気持ちいい


今年の最大の失態


親父が作った踏み台でカミさんが怪我

カミさんに

「気をつけて上がれば大丈夫だから後で治して」と言われてた

その後に上がる場所を間違えて転で病院行きとなった

危ない所は直ぐやるべきと大反省


ブログは一時中断


9月


孫に頼まれて棚をDIY


アイディアを詰め込みライティングディスク風にしたりライトを追加したり


気に入ってもらえたかな❓



久しぶりにキャンプギアをDIY


SOTOのフュージョンをIGT規格テーブルにセット出来る様にしたりトランギアケトルの口を作る


次のキャンプで使うのが楽しみ




久しぶりのグルキャン


日本海の夕日をみて泣くキャンプ

ソロで出撃


地元の幸 村上牛の弁当や刺身盛り合わせを堪能した後は素晴らしきキャンプ仲間とゴージャスな夕暮れタイムを堪能


海を染める夕暮れ


夕日をみて泣くはずが その前に大爆笑して涙が枯れてしまった❓(笑)



10月


ブービーさんのホームでグルキャン


263 093 ブービーさんと

連泊で好きな事を楽しむ


珈琲焙煎したり

丸鶏焼いたり

栗ご飯つくったりと


やりたい放題をゆっくり楽しんだ



 寄り道した四万ブルー 

次は天気が良い時にみたい


秋の終わりに孫達と栗拾い


シーズン終わで大サービスしてもらう




この時期ならではの絶景に


雲海が山肌を流れる枝折峠の滝雲

一生に一度は見てみたい景色に感動





11月


今年は遅い紅葉


ブナ林(美人林)はあと少しだった



久しぶりにカミさんとデュオキャン


寒くなり高い山には雪が降り

薪ストーブキャンプを楽しんだ


結局 これが今年のキャンプ終いに



遅れた紅葉の山に雪が


雪に備えて冬支度

久しぶりに付録買いのBE-PAL

付録を使うDIYは来年に持ち越しデス




12月


夜になるとネットが固まり改善に

新しいWiFiルーターと新しい回線にやっとこ変更し快適になる


家の大掃除はお風呂からスタート

綺麗で使いやすくなった




クリスマス前に仕事を辞める事に


クリスマスは子供だけでは無い

前倒しで買ったキャンプ用品とケーキ




今年のよろづやは

キッチンの換気扇を改造し終了


小さな薪ストーブのアルコールストーブはプロトタイプで終了し来年に持ち越す事になった




さて

よろづやRanの今年の漢字は






今になって改めてわかった事や

先を考え改良改善して来た一年でした




来年は

楽にゆっくり楽しみたいと思います


お世話になった皆さんありがとうございました


(^^)ラン