今年の初雪


昨晩から雪にかわり

朝起きたら階段にうっすら積もってた






12月は大雪とか天気予報で言ってたけど外れてほしい   

今年はそこそこでお願いしますキョロキョロ




さて本題

今回はお風呂掃除を楽にしたいお話し



この前の風呂掃除

一日かけてバスタブをピカピカにした




また汚れない様にと

日々の掃除を気を付けてます



清掃は点検なり

毎日バスタブは洗ったあと 乾拭きしてチェック



排水 給湯口も外して掃除

隅に汚れが溜まらない様に



おかげでなんとか


綺麗に保ててます✨




この他の風呂掃除はもっと簡単に

そして年末の大掃除は簡単にと思い


ブラックフライデーでグッズを購入




簡単にしたい事


その1


週一回のTOTOの排水トラップの清掃


ここ結構汚れます

やらないと排水口のつまりの原因に


蓋を外し  全て外してブラシで洗う


汚い所はお見せ出来ないので洗った後です



この掃除でやりにくい所


片手で外したパーツを持ちもう片手でブラシを持つと洗い流す為のシャワーヘッドが持てない

できるだけ排水口の真上で洗って汚れを飛ばしたくない



今までシャワーヘッドを床に置いたりしてたけど思った位置にあてながらブラシをかけたい


両手が使える様にシャワーヘッドを固定する為に購入したのが


この吸盤式のシャワーヘッドホルダ

              お値段 2,000円以下



壁につけて右側のツマミを回せば


ガッチリ固定されます



これをバスタブ横に吸着し

シャワーヘッドを固定すれば


排水口の上で左手でパーツを持ち右手でブラシをかけられる




楽になった👍



掃除が終わった後も

このホルダーは役立つ


吸着を外して今まであったスライド式のホルダーの下側につけます



今までのスライド式のホルダー

パイプにそって高さを変えられるタイプですが その都度緩めたり締めたりと


いちいち面倒臭い‼️


椅子に座って洗いたい人と立ってシャワーしたい人がいて

あっち動かしたりこっち動かしたり💦



と言う事で 

下側に追加した事で楽になりました




吸着が強いのでレバー操作で解除しても引っ張ったくらいでは壁から外れませんが

横にズラしてちょうど壁のつなぎ目に持ってくれば簡単に外せます



その2

換気扇の掃除


換気扇の汚れが酷く

年末の大掃除に掃除してました


フィンに綿埃がめちゃくちゃ詰り換気扇を分解しなきといけないほど💦

人数多いせいか 衣類のホコリが凄い


掃除の時はバスタブの上もゴミだられになるし簡単にしたい


と言う事で

7月からこれ使ってます


換気扇カバーに貼る 埃取りフィルタ

我が家の換気扇は20cmタイプ



シートをはがし


換気扇カバーに貼るだけ


カバーをセットして完了




汚れると

クマの絵が浮かび上がってきます




汚れると排気効率も悪くなるので

頃合を見計らって交換します


このおかげで今年は分解掃除をしなくても良さそうです


大助かりデス👍



お風呂関係でもう少し余談を

お風呂の蓋について

カビと劣化で今回交換しようとしたら

TOTOの断熱タイプ純正品


6万位するガーン

蓋で6万はないよ💦


我が家のバスタブ ちょっと変わった形なので四角い蓋だと合いません💦


仕方なく

TOTOの断熱タイプでないものを購入


蓋も綺麗になった


断熱タイプより掃除は楽だけど長時間の保温には向かないか❓


それでも 15,000円位

これでこの値段は高いなー



バスタブが長方形なら蛇腹の蓋や色んなものあったけど選択肢がなかったです



風呂の蓋 無ければ困るし 

                      ああボッタクリ


川柳っぽく 愚痴ってます


(^^)ラン