こんにちは
世の中三連休
私はそうも行かず いつも通りの休み
とは言え
各地で紅葉の便りも聞こえ じっとしていられない為 ちょっとドライブ
新潟県 松之山の美人林まで
美人林は美人が集まって来る林
↑そんな事はありませんね
美人林とは
松之山松口の3ヘクタールほどの丘陵に広がる樹齢約100年のブナの木々。大正末期、木炭にするため全て伐採され裸山になりました。ところが翌年春、ブナが一斉に芽生えて成長し、現在の姿に。その立ち姿の美しさから「美人林」と呼ばれるようになりました。
美人林は綺麗なブナの林です
到着した美人林の駐車場
散策前に駐車場の前のお休み処でぜんざいセットをいただいて(林の中歩く気満々)
それでは紅葉した美人林へ
上の葉が黄色くなりかけ 紅葉は始まったばかりで少し早かったみたいです
もっと
紅葉が進むと こんな感じになります
画像はお借りしてます
ぜんざいで栄養補給したので
ゆっくり林の中を散策します
池に映り込む姿は正しく美人
ブナ林の中を歩き
落ち葉のフカフカの地面が
気持ちいい
ブナの倒木には
キノコ(ニカワチャワンタケ)食毒不明みたいです❓
秋ですね
枯れた木にはサルノコシカケ
歩くには
涼しい木陰が気持ちよかった
この後 私が行ってみたかった所へ向かいます
それは松台にある古民家カフェ
SHIBUI
入口は重厚な扉
ここから入って良いのかとちょっと躊躇しました
ノブを握り
お邪魔します
外から中に入るとこんな感じ
名前の通り 澁い店内
画像はパンフレット写真をお借りしました
このカフェ 澁いは
ドイツの建築デザイナー カール・ベンクス氏が再生した古民家のカフェ
太い梁や高い天井が古民家ならでの味わいがあります
丁度ランチの時間です
私がいただいたのはシーフードのキッシュ
めちゃくちゃ美味しかった
そして
食後のおまかせデザートもセットドリンクの珈琲と一緒にいただきました
アイスと珈琲ゼリーの入ったお椀が重厚でお洒落です
カミさんは生ハムとチーズ パン 紅茶を
パンをちょっとつまんだけどこれも美味しかった
食後に2階を見学出来ます
蔵の扉なのか重厚で分厚い
昔の無垢の板張りの床や昔のすりガラスの戸の部屋に重厚なテーブルや家具が調和して素敵な部屋でした
最初は暗く感じた店内ですが
お洒落な間接照明や協調するインテリアで落ち着いてくつろげる場所になりました
美人も観れたし
美味しいランチもいただいた後は日帰り温泉で一風呂する事に
向かうのはまつだい芝峠温泉 雲海
宿泊出来るので 時期と時間 タイミングが合えば露天風呂から雲海がみれます
画像はお借りしてます
今回は日帰り温泉の露天風呂
谷川岳 巻機山 を眺めゆっくりお湯につかりました
久しぶりの温泉で火照った身体
エアコンをつけた車で帰路につきました
(^^)ラン