2週連続でのキャンプとなります


10月4日 早朝 

目覚めると朝焼けの空

この先の山の向こうに雲海が滝の様に流れる
折峠峠の滝雲が見えますよ



お隣群馬県は雨予報

TCタープを追加で積み込み



朝7時に出発🚗³₃



目指すは お隣り群馬県

キャンプ場 NAPI


今回は秋の味覚の栗を求め

ブービーさんと263&093と一緒の


栗拾いキャンプです



あれ❓県境超える NAPIって

前回のキャンプ場 村上のSSBより近い

関越トンネルありがたや





トンネルを抜け群馬県はやっぱり雨


  谷川PAで休憩 


ここに湧水の六年水もあるが

NAPIにも美味しい水があるとの事
なので給水せず出発




スケジュールばっちり組むより

行き当たりばったりが好き


スケジュール通りには行かないので

いつもゆとりを持って出発‼️


今回はNAPIの近くの四万ブルー

これは是非見たい✨





関越道 月夜野インターを降り


寄り道開始


道の駅 上州たかやまの

田んぼアートの龍をみたり



道沿いの畔に咲く曼珠沙華

懐かしいはざがけ(天日干しの稲)


雨に濡れて綺麗



早起きは三文の徳❓

でも早すぎるとお店も開いて無い



そんな中

ガラス戸には閉店の紙を貼り

入口には開店中の看板が立っている

どっちかわならないお店が…


「やってますか❓」と入店


「今日は閉めようかと」とご主人


一瞬固まるも


「でもこれなら…」


と…デカイ粒のぶどう

翠峰(すいほう)を目の前に


画像はお借りしてます

 


もちろんお買い上げデス


秋の食材が一つ増え

キャンプの楽しみが増える




ここか四万ブルーを目指す

川沿いの道路を上流に進み
四万ブルーのポイントの一つ

中条ダム

小雨降る天気のせい❓

想像していた青と違う


湖面を滑る様に進んで行くカヌー

が気持ち良さそうだな〜

小雨の中ですが カヌーで楽しそう

近くにはキャンプ場もあるみたい

 


更に先へ進んで

四万の甌穴(おうけつ)群に到着

うを抜いて読んじゃ駄目ですよ

ブービーさん(笑)


川の水は綺麗なエメラルドグリーン

でも四万ブルーはもっと青いはず


勝手に私が期待しすぎ❓

やはり天気のせい❓



この駐車場で変わったものを見つけた

さてこれはなんでしょう




正解はトイレ


便座に座ると目の前の空間に

石のオブジェが見える


落ち着く空間の様だが広くて

なんだか落ち着かない


いくつか並んだこのトイレ

もしかして

全室違うアートなのか❓



気になって

263 093にこのキャンプの帰りに

立ち寄ってもらいましたよ


結果は全部違うアート

さてどれがあたるのかはお楽しみ




四万ブルーはいよいよ最終目的地の


奥四万湖に感動

綺麗なエメラルドグリーン


水量も少なく天気が悪くこの青

天気良かったらどんなに凄いのか


一方通行の道を車で一周



ダムの上を車で走り渡ります



奥四万湖とさようなら


次は是非 晴れてる日の

こんなコバルトブルーの色をみたい

雪解けの頃がおすすめみたいです




NAPI13時チェックインまで
まだ時間がある

ここからブービーさんオススメも
八ツ葉ダムカレーを目指し
道の駅八ツ葉ふるさと館に
カーナビセットする
カーナビ通り運転すると
違う道を教えてUターンさせたり
違う方を案内しはじめる

到着時間が1時間延びてたので
右を案内するカーナビをガン無視し
左折して進み 無事に到着

純正カーナビで去年地図更新したばかりなのに

お前駄目だねとカーナビに語りかける



お目当てのダムカレー



放水しようとしてアレと思う

てっきりダムは白米でスプーンで

と思ってた


放水の義



あっという間で💦

白米崩して楽しみたかったな


ダムカードももらって



ご馳走様🙏




目的地のNAPIを目指し出発‼️


実はNAPIへの道はカーナビでも間違うとの情報をもらってた



はたして

私のカーナビで辿りつけるのか


続く


(^^)ラン