こんにちは
丘からのルアー釣り専門の息子
巨大アオリイカが釣れて
イカざん三昧の日々↓
後日 釣りに行った 息子
イワシを追いかけて来た
ワラサ(ハマチ)の群れにあたる
ワラサは出世魚ブリの成長中の名前
関東では
ワカシ→イナダ→ワラサ→ブリ
関西では
モジャコ→ワカナ→ツバス→ハマチ→メジロ→ブリ
関東でもハマチって言いますし
場所により色んな呼び方があります
ブリの一歩手前 画像はお借りしてます
60cm位のワラサを10本を持ち帰った
一緒に釣りした2人の釣り仲間も10本づつ釣れたそうで
大当たり
群れが来て ひたすら釣り続け
夕飯も食べる時間が取れなかった様で
帰宅してから 飯に食らいつく
とりあえず2本持ったけど
腕がプルプル
その後
私・カミさん・息子の3人がかりで捌く
素人なので
夜10時過ぎまでかかる💦
10本を3枚におろして
半身が20枚に
その半身を柵にして 40枚に
そしてカマが20個に
とてつもなく多い魚肉の塊が出来た
翌日
知り合いにわけましたが
はい
ワラサ三昧確定🐟です
そうそう
次の日は重たーい生ゴミをたっぶり出しました(イワシを食った内蔵はグロかったなー)
天然ものはアニサキスが心配なので
冷凍してから食べる事にする
でもガマン出来ず
刺身で1杯飲んだのは内緒です
刺身にはやっぱり日本酒の冷 🍶
美味し
残りの柵は冷凍保存する前に下処理
燻製で使う脱水シートに包み冷蔵庫に一晩入れて無駄な水分を取る
この脱水シート(ピチットシート)
マジで便利です
楽天の方が安いけど送料かかっちゃう
Amazonは送料かからないけどちょっと高い
Amazon↓
楽天↓
送料払いたくなくて 3個も買ってしまった
そんなに手作りベーコン作れないので魚に使う事にしたらとても便利
使い方
二重になったシートに食材を包むだけ
画像はお借りしてます
二重になった内側(袋状の中)に水分がたまります
一晩立ち無駄な水分が抜けたらピチットシートを剥いでラップに包み冷凍庫にて冷凍保存した
2日後に柵を取り出して
ブリ(ワラサ)しゃぶ
前のイカも一緒に
しゃぶ しゃぶ
冷凍してたからもう少し
しゃぶ しゃぶ 曇ったw
イカもしゃぶしゃぶ
ポン酢でいただきましたー
もちろん日本酒 冷でね
冬の方が脂がのって美味しいけど
今のワラサでも
ハラ側の方は脂がのっていて
美味い😋
そして
イカは生っぽくちょっとしゃぶしたら
めちゃくちゃ
美味し
しゃぶしゃぶでなく
しゃぶが良い感じ⋯⋯⋯⋯
と言ったら
しゃぶと言うなと息子から一言
そうだね しゃぶはダメだね
(^^)ラン