こんにちは
お高い買い物の南部鉄器の鉄瓶
大切な一生ものにと
使い始めの湯垢付け
しっかりとコーティングされた鉄瓶
湯垢付けの詳細は前回のこちらを↓
それでは
いよいよ使い始る事に
朝から贅沢時間
鉄瓶で沸かしたお湯で珈琲淹れます
オールブラックの珈琲セットと鉄瓶
良い感じのコンビ
この鉄瓶
IHも使えますが
カセットコンロの中火で沸かす事に
火にかけ
沸くまでの間
朝の家事をやっつけまーす
沸く時に結構 音がするので
気づけますよ
沸いたお湯
そのまま鉄瓶でドリッパーに適量おとすのは大変💦
鉄瓶だけで2.1kg
お湯をいれると3kg近くになります
なので
沸いたお湯はドリップポットへ
残ったお湯はマグカップに入れます
鉄瓶から全て出し切り
鉄瓶を余熱で乾かします
蓋は布で水分をふき取ります
普段使いは結構簡単です
内側は
触らない絶対洗わない‼️
外側は頃合をみて椿油を塗ってあげようかな❓
ドリップするのも少し楽しい
ドリップポットでオリガミドリッパーの上の自家焙煎の豆を蒸らす
ドリップしまーす
このドリップポット真下に適量簡単におとせる
珈琲考具のドリップポットは口も広く使い終わってからの湯切りも楽ちん
そして直火もIHも使える
お高いけど凄く良いですよ
ドリップの腕が上がった感じになります
はい
気分はバリスタ
それでは
カミさんと二人
モーニング珈琲いただきま〜す
お味は
うん
まろやかになりました
まろやか好きな方は
とっても良いと思います
その反面
酸味が少なくなり その為か少し苦味を感じる様になった
酸味がきいてキリッとした方が好きな人は物足りなくなるのかな❓
鉄瓶使用は まだ一回目なので
淹れ方もあるかもしれませんけど
これから色々と試してみたいです
ちなみにネットをみたら
鉄瓶で珈琲いれる場合 沸騰さずに適温で止めた方が良いとも書いてましたね
マグカップにいれた
お湯は
珈琲飲んだあと
カミさんと白湯をただきました
鉄瓶で沸かした白湯
ほんとにめちゃくちゃ柔らかく
まろやか〜
これだけでも
鉄瓶を買った甲斐があります
鉄瓶の効果はやはり凄いです‼️
(^^)ラン