こんにちは


なんか


関東めちゃくちゃ暑い💦


なんて

ニュースで言ってましたが


私の新潟 

ブルブルって震え


暖房をつけてた木曜日…ガーン




この三連休

天気予報では

またまた関東はいい天気☀️


さてこちらは❓

初日の金曜しか晴れないみたい



と言う事で

急遽  

カミさんの運転でデイキャンに


すっかり

秋の紅葉となった山頂に到着


白樺はもうスグ 真っ裸



スッキリ晴れ渡った

青空の向こうには


聳える山々



今日は気温も上がるとの事

なので

お手軽にタープを設営します


お試しで

初めてのコンビネーション


ビジョンピークスのTCタープと

前側にユニフレームのRevo フラップⅡ

連結してみる



めっちゃ簡単でした‼️




どちらもTCなので


日陰が濃い






初めての組合せでしたが

Revo フラップはタープポールの高さに合わせて

ポールに差し込む

穴位置を変えるだけで


簡単にフィットします




タープの下に差し込んだら


あとはペグ5本を打ち込めばOK


下のベルトを締めて



ピン張りウインク



目隠しにも

(今回の目的はこれ)


風除けにもなる



暑い時には

今回の様に

クーラボックス置いたりとか




荷物もおけるけど


雨もしのげるので

カンガルーテントなんかも


良いかもニコニコ



今回利用のこのフィールド


山頂の無料の芝生広場


キャンプOK


駐車場の先にトイレもあり


電波塔がニョッキリ 聳えてます




ただ

山頂にあるカフェの途中なので


カフェに向かう離れた道から

お客さんの目が気になる



なので

今回設営したRevo フラップ


いい仕事してます



ほら

見えない




メーカーが違う為

タープとちょっと色味が違うけど


色味を揃えたければ

ユニフレームのRevoタープが良いです




さてと

サクッと終わった設営後は


ノンアルで


乾杯ー





秋晴れの

澄み切った空気の中



ゆったり


まったり




11月とは思えない


気温に


半袖になりましたびっくり



そうそう

この傾斜のあるフィールドで


今回

もう

一つ活躍したのが


この

村の鍛冶屋のポール





一番上のポールには


穴があり


2段になってるので



穴位置に合わせ


ピンをロックすれば


高さが変えられる




傾斜がある所には


めちゃくちゃ便利でした



お昼は今回ズボラ飯


出がけに立ち寄った

スーパーで買いましたよ✌️


秋ならではの栗おこわ

新潟名物 醤油おこわ

豚汁(インスタント)

キムチ

唐揚げ



茶色一色      でしたね💦




いっただきまーす💕︎



ズボラ飯


美味し



栗おこわより

やっぱり醤油おこわ派でした



新潟に来たら

醤油おこわ

是非 食べてみて下さい



食後はIGTでお湯沸かし




自家焙煎の珈琲豆を


ゴリゴリ挽いて




オリガミドリッパーで


蒸らし


プックリ膨らむと


気持ちイイ



珈琲淹れて


今回は一杯づつ

コーヒースケール使う




いただきマース





いやー



思わぬ 


秋晴れ


思わぬ 


デイキャン




至福の一杯



でした



(^^)ラン