こんにちは


昨年夏のDIYで

生まれ変わった我が家のキッチン



その時の記事はこちら↓




今年  2023年夏


新潟県な記録的猛暑の為

ちょとばかりお疲れモードに


私だけでなく

我が家の冷蔵庫も悲鳴を上げた💦

(私みたいに古くても頑張ってた)



次の冷蔵庫導入を検討したが

我が家のキッチンは致命的な問題が



それは

冷蔵庫の高さ‼️


今の冷蔵庫はほぼ180cm超え



うーん

このままでは入らない



仕方なく

冷蔵庫の上の棚を外す事に



外してみた



予想通り


天井は

棚があった場所の部分だけ白く

他の所との差があり目立つ‼️


壁面は

前回漆喰を塗ったので

外した所に漆喰塗りが必要‼️



外した棚は廃棄処分デス



さて

天井跡は見栄えが悪いので

低い棚を作ります


12mm厚の合板1枚をカットして

作った棚を天井部分に取付けて

コーキングで隙間を埋め


壁は周りと同じ漆喰を塗る


これ 練ってあるので

ペタペタ塗るだけで簡単です


冷蔵庫の上は広々と空き

新しい冷蔵庫ウエルカム状態になる



棚の扉は蝶番で開く様にし

ロータリーキャッチで閉まります



でも

これでは終わらない不具合箇所


それは

上の棚のプラスチックの取っ手


経年劣化でボロボロになってる


30年以上の棚なので

交換用の取っ手も無いです



無いものは作るしかない


と言う事で

コメリホームセンターで

アルミのアングル購入


10mm×25mm×1m  698円



けびいて 穴開け部分にポンチ



ドリルで穴開け後

金ノコで切断



ヤスリでバリ取りし

角はR加工


オリジナル取っ手の出来上がり


一個 90円以下と格安




取付けてみます


良い感じです



ここから

さらに仕上げに入ります



この棚の扉


油汚れをマイペットの原液で落とす



すると

表面にポツポツサビが浮き始めてる



なので

サンドペーパーでサビを削り落とし



車の錆止め塗料を塗り





乾燥したら

サンドペーパーで軽く擦り

余分な錆止め塗料を落とす




そして表面をアルコールで拭き取り



最後に木目のシートを

貼り付ける




気泡を抜きながら貼る



余分な部分をカット


伸びないので

角やR部分は四苦八苦



それでは

取付けます


あ‼️

そうそう

新しい冷蔵庫も無事到着してます



ジャーン


前回のDIYでシンクの扉を木に


そして今回はそれに合わせ

上の戸棚の扉を木目にと


バランス良く仕上がりました



キャンプブログなのに

キャンプ行けてない為


今回もDIYネタでした💦



なんちゃって匠の

なんちゃってDIYキッチン編



終了


(^^)ラン