肌寒い


朝靄がフィールドを包みこむ






周りはまだ夢の中



気にしながら


豆を挽く


カリカリ•*¨*•.¸¸♬


         カリカリ🎵


アルストで静かにお湯を沸かし


ドリップ




あー


美味い••••••





はい


妄想です(笑)








現実世界



家飲みで



ゴリゴリ挽き



いただく


なんか美味しくない💦




雑味たっぷり





豆専用の缶で

豆を保管したとはいえ


さて

いつの豆だったのか❓❓❓


確実に劣化してます•••



最近YouTubeでコーヒー淹れる

チャンネルをTV代わりに観てたので


ちょっとした知識がついて


1つ気になった事




今回 挽いた豆

         バラバラ

粉やら粒やらと不揃い


不揃いだと雑味が出るそう



そう

今回変えたのは


手挽きの

ミル


ミルは消耗品との事ですが

我が家のは何十年前のミルなのか⁉️




今回のミルは

Amazonのタイムセールで
8075円で購入した

タイムモア C2 Fold


Amazonの定常価格 9500円と高額


開封



ズシッと重い


本体  収納袋  清掃のブラシ  取説合格証



タイムモアのミルは色々あり

もっと高額な物もありますが

私はハンドルが折りたたみ出来て
25gが挽けるC2 Foldをチョイス


結構タイムセールしてるので
お安い時が狙いです



挽いてみる

ハンドル部分を外して豆を入れる



挽く細さは簡単に調整可能





ハンドル回すと





え❗️



全然違うびっくり




軽く回って



めちゃくちゃ 楽ちん



ステンレス刃で切る感じで



サクサク


切ってる感じ



刃はこんな刃です

                                画像はお借りしてます


出来栄え



挽いた豆の粒揃ってます




それでは


ドリップして


いただきます




キッチンのスケール使って


ドリップ





うまーい




マジか❓



同じ豆とは思えない





このミル


もっと早く買っておけば


良かったです



今まで飲んでたコーヒー


なんだったの‼️




ミル変えただけで



こんなに美味しくなるとは



   びっくり



古いミルは


お疲れ様



お役御免となります






参考までに


ハンドルの折りたたみ


置くスペースは少なくて良いです




気になっていた

折りたたんだハンドルと本体が当たる部分にはゴムでキャップされて傷の心配もないです




ただ


付属の収納袋にはハンドル出さないと入らない


ちょっとここは•••



収納袋は2つに別れてる為


ハンドル外せば収まりますけど






ならば


ハンドル折りたたみ出来ないタイプの方がお安いので


そっちの方が


お安くすみますね





お手入れは

ステンレス刃を使ってるので

水洗いせずにブラシで清掃します


ただ

付属の清掃ブラシは静電気でコーヒーの粉が散らばるので



私はこれを購入



模型用の静電気除去ブラシ


右の付属品と比較


大きくなるが収納袋には入ります



このブラシは持ち手を外すと


反対側にも小さなブラシがあります




毛足が長いので


使いながらカットしてみようか


なんて思ってます





ちょっと高いですが


タイムモアのミル


ホントにおすすめです




(^^)ラン