こんにちは


また 

このネタでの再投稿


これでアルスト装備のスタッキングは

終わりのはずでした


                        👇🏻

が•••


完結の  


完結の


また  完結って💦




すみません


もー少し


お付き合い下さい🙇‍♂️




さて


今回のアルスト メインの軽量ギア


次の点に特化してます


・珈琲を淹れる

・カップラーメンを食べる


この2つ


調理や炊飯はチタンより焦げ付きが少なく熱伝導の良いアルミのクッカー使います


アルミクッカーの場合 色々入れると表面処理のアルマイトを傷つけそうなので

ガサッと入れても気にしないチタンを選びました





揃えたギア達


ISUKAのメッシュケースの中にスノーピーク600チタンシングルマグを入れてスタッキングしてます



中はこのギア達が




・263自作のアルスト

・アルスト用の五徳と風防

・セリアステンレスプレート(土台)

・スノピ 600チタンシングルマグ

             450チタンシングルマグ

             300チタンシングルマグ

・CHINA製 チタンリッド(600マグ用)

・エバニュー アルコール用ボトル

・ファイヤースチール

・自作 ワイヤースキットル




いい感じです





この時


もう1つスタッキング出来たらな


と思ったものが •••





それは


コーヒードリッパー



手持ちのユニフレームのコーヒーバネットはコンパクトになるが



チタンマグには流石に入らない


画像はお借りしてます






マグカップに収納出来る


コンパクトなドリッパーないか❓




ネットを「・_・ )(「・_・)"キョロキョロ



そして


入りそうなの


見つけました




Sora Drip



前回 

ワイヤースキットルを作るのに参考にさせていただいた


SorairoPicturesさんの製品



定価  3,850円  sold out でしたが




え❗️


たまたま


Amazonで2,640円で購入出来た


残念ながら今は無い




開封

3枚のステンレス板で構成の

シンプルなコーヒードリッパー




左側の2枚は厚さ0.1mmと極薄


右の1枚は0.5mmで


うさぎさんみたいなデザイン




組立てます


添付のQRコードで組立動画を見ながら

組立てる




右側のプレートを反対に湾曲させ

仮組みし



反対の右側に湾曲させて右側の突起とプレートの各穴を合わせて組む




左側のプレートも同様に


反対に一度仮組みし



左側に湾曲させて


組み立てる



簡単でした



付属のフィルターを折り


上からのせれば完成✨


ただ

0.1mmと薄いので指を横にズラすと切れるかもしれないので注意(取説記載あり)


スノピの450チタンシングルマグにセットしてみます


めっちゃ軽いコンビ



こんな感じに

シェラカップにもセット出来ます


画像はお借りしてます



これなら入るか❓



スタッキングします


側面の薄いプレートはカップの内側に湾曲させて入れたが


底面のプレートは厚くて


曲げるのはやめた



結局

うさぎさんの顔が飛び出して


リッドは閉まらず



ならばと


これを使う事に


スノーピーク チタントレック700



いざの時にと持ってました


画像はお借りしてます



600マグより一回り大きい


でも

600マグは中には入りませんね




さて

スタッキング



やっぱり飛び出すか💦





でも


チタントレックのリッドは


湯切り用のスリットがあり




なんと


こんな感じに


スタッキング可能です




ブラボー👏✨️✨👏




600マグより大きく


脇の隙間にペーパーフィルターもIN



上にもあるスペースに


コーヒー豆も入る



メッシュケースに入れて


アルスト装備が完成




さて


早速アウトドアで使いたい所ですが



ちょっと温活(湯治)中なので




コーヒードリッパーだけ


家使いで試します



マクド福袋のCHUMSカップにセット




豆をミルでひき



ドリップ



いただきます




ドリップはしっかり出来た



美味しいー



となるはずが•••




アウトドアでは10倍増しのコーヒー


家飲みのせいか❓


なんか


美味しくないショボーン



雑味が気になる


豆も古くて良くない


事もあるけど•••


も〜1つ

気になった事があり


今回

それを手に入れ変えたら



美味しくなった





それは



珈琲を淹れるのに使う○○




次回に続きます



(^^)ラン