こんにちは


降り続く雪で格闘中ですが


ちょっとだけ

DIYの記事を挟みます





雪降り前に

キャンプで使わなくなったテーブルを台にして家の中に植物移動しました





このテーブルは

メルカリで色の組み合わせをオーダーして作ってもらった木製テーブル




ただ

移動したのは良いけど




その日の夜

私が足をぶつけた




今まで何も無かった場所なので

ついつい‼️





これ

怪我にはなりませんでしたが


ヒヤリハットです




ヒヤリハットとは

危ないことが起こっが、幸い災害には至らなかった事象のこ と



このヒヤリハットに手を打つ事が

災害を発生させない事に繋がります




ちなみにハインリッヒの法則(1:29:300、分析により導かれた労働災害の発生比率)では、1 件の重大事故のウ ラに、29 件の軽傷事故、300 件の無傷事故(ヒヤリハット)があると言われてい ます



画像はお借りしてます



これ

会社で随分とやって来た安全推進活動




今回は

このひゃっとした事に手を打ちます






材料調達として

人感センサーライトをAmazonで購入



充電式で暗くなると人に反応し

点くLEDライトです



暖色用と白色があります




これを

このテーブルにセットするベースを1×4材で作りました



2つの木をL字に組み合わせ

ネジで止めただけです


正面から


私かを近づいたので

柔らかい灯りが点灯


私は暖色のランプを購入して光量も落としてます




L型のベースはテーブルに合わせてウオルナット塗装にしました





このランプは

付属品の鉄のシートを貼り付けてランプに付いたマグネットでくっつきますので

充電する場合には簡単に取り外し可能






横から見たL字のベース




テーブルには

ダイソーで購入したC型クランプで固定






超簡単DIYでサクッと終了



真っ暗でもこのランプがお出迎え



ちなみにこれ付けたら


俺もぶつかったと

息子が一言



もう

これで安心ですよ



(^^)ラン