初めてのコンビネーション キャンプ



続きです




夜中にテントに叩きつける雨の音と


霧状に顔にかかる雨水で


寝不気味で目覚める



予報では朝には止んでるはずの雨だが


日中は雨続くって真顔

   

                     

はい


タープの下で過ごす事が決定





寝ぼけまなこで


コーヒー淹れて


ホットサンドと朝ごはん







食後は


温水シャワーでサッパリし




昼間から


ホットウイスキーや


ホットワインをいただきます



肌寒くてビールはストップ




スノーピークのフラットバーナー


シェラカップの様に小さい底でも


安定して置けます




五徳の形がよく出来てる





ラジオを聞いたり


スマホでアウトドアグッズをみたり




のんびりと……


ゆったりと……



たまにうたた寝したり😴




ガイロープをつたう


雨をみながら



ぼっとする




雨の日は何もやらず(出来ず)


ゆっくりと過ごします




ただ


スマホでキャンプグッズをみるのは


物欲センサーが過敏になり


良くないかも💦







夕方に止んだ雨



久しぶりに


メンテナンスしたペトロ君の出番





プレヒートをしっかり90秒して



無事に点灯






オレンジ色の光が気になったが



ポンピングしたり


クリーニングニードルを瞬間的に


上下してノズルを清掃したら




明るくなった



ペトロ君これやらないと


ノズルが詰まって暗くなっちゃう



曲者なんです






焚火タープオクタの中央に


スノーピークの焚き火台Lを配置して



焚火開始🔥




雨のせいか


気温も上がらず



焚火が気持ち良い





次第に深まる闇の中



本調子になったペトロ君は


タープ下を明るく照らします





明るい





そして


ペトロ君と初めてコンビを組む

真鍮ボディーのオイルランタン デイツ



ペトロ君とは対照的に



静かに


揺らめく炎で魅了する






早めに夕食


もつ鍋作ったり


ビビンバ作り


いただきます🙏



お腹もいっぱい



昨日の分まで焚火を楽しむ





太い薪も

スノーピークの焚火台なら


ガンガン燃やせる




就寝時間


熾火を処理して




おやすみなさい😪💤



二日分の焚火を楽しみましたよ





最終日の朝


朝靄がかかり

いい天気☀️




チェックアウトは12時ですが


フィールドパスの我が家は


幕が完全乾燥させる為



午後過ぎまで


ゆっくりする事に決めました





この天気なら



木陰でも


きっと完全乾燥出来る






ならば


ゆっくり朝ごはん


なんちゃってチャーハンとウインナー


スキレット忘れて

ホットサンドメーカーで作る




スープと一緒に


いただきまーす





この後


ゆっくりコーヒー淹れて


濡れたシュラフも乾燥



木陰なので


TCのモーニング・グローリー


なかなか完全乾燥しない為





ペグケースを掃除したり


ランタン掃除したりと


日頃出来ない

キャンプ道具をメンテナンス




お昼時間も過ぎ


お腹が空く



幕を乾燥させたまま


お昼を食べに出かけます




戻った頃には



ばっちり完全乾燥






タープの裏側に休んでいたマツムシは





そっと草むらまで返してバイバイし



タープとテントを片付けて



周りのゴミ拾い



来た時より綺麗にニコニコ







スノーピークHQまたね




おしまい


(^^)ラン