こんにちは


夏ももう終わり


とは言え

まだまだこいつらには注意⚠️




画像はお借りしてます




この時期の蚊

刺されるとめっちゃかゆい




虫除けで蚊取線香ホルダーが欲しいが

何だか高いですよねー



見た目でなんでこれがこんな価格‼️

なんてのがざらにある


私もオシャレなの欲しいけど


500円が境界線かな?




と言う事で


ノンさんのブログで見かけた


100均DIYの

蚊取線香ホルダーを作ってみます👇🏻




材料費 300円

加工費は0



使用するのはこの3つだけ


セリア カラビナキーホルダー

ダイソー スチール製 植木鉢台

ダイソー ボルトナット型ネオジオマグネット



画像はお借りしてます



蚊取線香はお試しで買った



金鳥の太巻き

(太さ2倍  ヤブ蚊ハエにも効く)


野外使用に最適って所に引かれた




それではセッティングします


ボルト型マグネットを蚊取線香に通し




センターまで移動



あとは植木鉢台にペタンと付けて




ボルトの頭にカラビナキーホルダーのマグネット部分を付けて終わり


何も加工しなくて完成✨



至ってシンプルで


イイですね❗️



ただ


ボルトとナットの隙間が大きく


蚊取線香とに大きく隙間があいて


ガタがある



私はこれが気になった



なので

ちょっと改良します


追加で購入するのは

10mmのナット(ホームセンター)



ナットの厚さを1mmヤスリで削る





バリはヤスリで取ります


薄いナットなら

加工しなくて良いけど



そして

ダイソーのボルト型マグネットをプライヤーで挟んで回しナットを外す




接着剤でくっついてました




外したボルトを蚊取線香に差す


これでセットは楽ちんになった




削ったナットを入れて


軽く締め




その上からボルト型マグネットのナットを締めて



植木鉢台にペタンと付ける




隙間がなくなり

蚊取線香がしっかりホールドされます




カラビナキーホルダーの

マグネットを付けて




完成✨


シンプルです




地面に直置きの場合は

カラビナ外すと良いです





今回は材料が2個あったので


赤黒バージョンも作った





収納はマグネットを内側の縁に付け




もう1つの植木鉢台を被せる




試しに100均で購入したプラスチックケースに蚊取線香と一緒に入れてみる



箱はダイソーだったと思う

(セリアとハシゴしてわからなくなってます)



さて入るかな



運命の瞬間




ピッタリ収まった✌️




ステッカーチューン


ステッカーだけお高くついた(笑)




蚊取線香ホルダーDIY




完成✨




さて次は

ご機嫌斜めのペトロ君のメンテナンス

しなくてはね




(^^)ラン