こんにちは
会社に在職中に
とにかく色々な教育を受けた
その一つが
スケジュール管理
仕事を辞めた今でも
その教えが身についている
忙しい時ほど大切な
スケジュール管理
仕事の優先順位として
当然ながら
納期を先ずは優先
同じ納期の場合
難しい仕事・嫌な事を先に手掛ける
簡単な事を先にやりたくなるけど
早めに難しい事を手がけると
万一トラブルがあっても対応出来る
それに
嫌な事は早く片付くとスッキリする
今進めてるお家DIYも
大変な作業を先に進めます
この暑い時に
外での仕事はキツイけど
早めにやってスッキリさせたい
外の仕事はここまで進んだ
今回は隣の窓にも
同じ様に手すりを付けます
前回より長い板の表面を
電動カンナで削るけど
パワーが足りずなかなか進まない
削れない分
無理な動作をしてしまい
やってしまった😱
コードが回転刃に巻き込み断線
電動カンナの刃
とても危険なので注意してましたが
仕事があらくなってしまい
反省
この日
もう作業出来ないな
なんて言ってたら
オヤジ
俺の使えるかなー
俺
え❗️
電動カンナあるの❓
散々切れないのを見てたのに
今頃
えって ビックリ‼️
床下から出てきた電動カンナ(左)
マキタ製で
めっちゃいいやつ
重くてパワーめっちゃありそう
刃の確認し作動確認
切り込み量調整してGO
kuuー
めっちゃ削れる
刃の幅も広くて
板材の幅を1回で行ける
いいモノ持ってたのね
終わらないと思ってた切削作業
一気に加速
とは言え
蒸し暑い中で車庫内での作業
汗だくでスタミナ切れ
削り終わったのが夕方だった
でも
お宝の電動カンナを発見した時
一緒に出てきた
もう一つのお宝
電動ノコ
これも使い方さえ分かれば
めっちゃ楽で正確に切断出来る
ネットで使い方確認し
垂直に切断する定規をコメリで購入
kuuー
あっという間に
綺麗に切断完了✨
切断した角はヤスリで面取りし
手すりの板材6枚制作完了
翌朝
暑くならないうちにって
塗装始めたど
蒸し暑い🥵
1度塗りし乾燥させ
朝食後に2度塗り
この後
取り付ける窓につけて更に乾燥
3度塗り
前回同様
板が横に滑り落ちない様に
両脇にL字の金具をネジ止め
安全対策バッチリ👌🏻
今日
外工の作業終了してホッと一安心
大変な作業が一段落したので
明日は久しぶりにアウトドアで
あるものを試し張りをしてこようか
なんて思ってます
(*^^*)ラン