こんにちは
溶けるほど暑い💦
こんな日は
冷房ガンガンの中にいたいけど
電気代は値上がり
そうはいきませんね
猛暑になるとキツい‼️
今日終わらせたかった外作業
朝から段取ったけど
Amazon便なかなか来ない為
予定を急遽変更
でも
暑い外仕事には変わりなし
今年の夏は電力足りないので節電を
なんて言ってますよね
古いエアコンを新しくすると
省エネにはなるけど
ほら❣️ お財布は許さない
ならばメンテして使います
以前 水を排出するドレンホースに虫が巣を作り塞いだ事があり
こんな道具で吸い取った
我が家だけかと思ったけど
発生しているみたいですね
その時に気づいたけど
ドレンホースが劣化しボロボロだった
今回はドレンホース交換します
ドレンホースをたどる
室内のエアコンまで繋がってます
ホースもボロボロだけど
保護に巻いてるテープもボロボロ
とりあえず
室内のエアコンをバラシてみる
(きっとドレンホースはここから外さないと駄目なのかな❓なんて)
フィルターやカバー関係を取り外す
ここまで外して内部確認したが
ドレンホースの接続箇所が無い
もう一度外の配管を確認
テープを剥いで
室内の入口のパテを除去
ありました
ドレンホースの接続箇所
テープを剥いで
ドレンホースを外す
ホームセンターで新品購入しました
接続してテープで固定
エアコンのガスが回る銅管を保護してる断熱材が欠損してたので
キャンプ用の銀マットをカットして
簡易補修しました
ここのパテは歯ブラシで綺麗に除去
さて
苦戦したのがテープ巻き
粘着テープかと思ってましたが
引っ張りながら巻くやり方だった
下から上に巻き上げないと
雨がテープ内に入るので
注意が必要です⚠️
室内まで隙間にテープを入れて
巻き上げるのに苦労した
新しいパテを外側と内側から付ける
ドレンホースを適当な長さでカット
あそうそう
こんなの見つけたので取り付けます
虫が入れない様になってる
ネットみたら
ここからGが入ってくるとか
取り付け完了‼️
他のドレンホースも防虫弁取り付けて
本日の作業終了‼️
初めてなので
結構時間かかっちゃいましたね
エアコン本体は
カバー外したままなので
明日綺麗に洗浄したいと思います
しかし暑かったなー
(*^^*)ラン