こんにちは
アップしこの記事に
注記させてもらいましたので
再度アップさせてもらいます
我が家にやって来た薪ストーブ
べっぴんさんさんに磨き上げた
👇🏻
そして
今日はお次のべっぴんさん
この娘
肌荒れのせいか
最近やたら焦げつくのだ
この娘で餃子作りたくない
餃子がスルッとはげるとテンション上がるけど
くっつくとダダ下がりになるんだよね
ユニフレーム スキレット
なんでこんなになったのか❓
①スキレットで麺茹でやトマトソース
作ったりと鉄には優しくない
使い方をした
②コロナ禍の中で水場を嫌い
キッチンペーパーや
ウェッティでふき取るだけで
使った後の手入れが
きちんと出来てなかった
多分こんな所かと
この娘に
油を入れても馴染まずに
なぜか
油をはじいてしまう
側面は特に肌荒れ
注記⚠️
我が家のこのスキレットは
鉄板で出来てますので
この方法を行いました
鋳鉄製のlodgeやニトスキは
水で急激に冷やすと
ヒートショックで割れる事があるので
おすすめしません
それでは
元のべっぴんさんに
戻す為
まずは から焼き
炭化させて汚れを落とす
カセットコンロ出動🔥
側面もスキレットを傾けて
火を当てて焼く
煙が止まるまで
しっかり焼いて
ついた汚れを焼き切る
その後
綺麗に洗い流す
メラミンスポンジを
100均で買ってみたけど
メラミンスポンジでは
歯が立たなくて
スチールたわしを使う事に
洗剤つけて約1時間
最後はスポンジで綺麗にして
肌荒れは
無事に取れましたよ
綺麗になった側面
手前の4本の白い線は
持ち手の溶接部分です
そして
ツルピカの肌を目指し
コーティング開始
YouTubeの
絶対くっつかないフライパン
を見て進めました👇🏻
使う油はグレープシードオイル
今までオリーブオイル使ってたが
グレープシードオイルの方
が良いそうです
オリーブオイルは不乾性油
グレープシードオイルは乾性油
コンロにかけて油を少し多めに入れ
側面にキッチンペーパーで油を塗布
煙が出てきたら火を止め
シンクの中の濡れぶきんにのせ
冷やす
ジュワーとな
スキレットが冷えたら
油はそのまま使い
またコンロにかけて熱し
煙が出てきたら
濡れぶきんの上に上げて
冷やす
