こんにちは
訪問いただきありがとうございます
雪上使用を前提に導入したパチノックス
前回grnの座面に交換(狼の皮を被り)
座り心地も収納も格段にレベルupしたパチノックス
前回こんな感じかなとセットしたが
なんかドリンクホルダーが斜めでどうなのか?
あれから
あーでもない
こーでもないと
grnの収納ケースの下げ方を色々変えてみる
漸く右下にドリンクを置ける様な納得の位置になりました
収納ケースは前面にセットしスノーピークのECOカップ入れてみる
grnに付属の〇形のフックとポンコンタンに付属のカラビナを連結させて長さ調整してます
一時はヘリノックス用のドリンクホルダー欲しいな
なんて思ってましたが購入せずにすみました
そして今回
ちょっとセリアの100均アイテム組み合わせてシェラカップをぶら下げられる様に小細工
シェラカップカバーとペットボトルホルダー、そして角カンを使い300円DIY
ペットボトルホルダーの樹脂部分を切り
角カンを通してシェラカップカバーに連結し完成
シェラカップ入れて
ジッパー閉める
下げるベルトは裏面にホックがあります
これをgrnの座面のフックに下げると
シェラカップのぶら下げ完了
あれ‼️
ちょっと変わったよね
と気づいた方もいるかと
そう座面黒くなりました
冬は底冷えするので座面に暖かカバーを装着
装着したのはこの収納袋に入っているカバー
モコモコ生地で暖かく
ブラックのカバーが座面にピッタリフィット
他の色もあったけどブラックは引き締まる
縁をカバーするので後方の収納部分はそのまま使用出来る
このカバーこのままでも暖かいですが
実は背中とお尻の部分に電熱ヒーター入ってます
手持ちのモバイルバッテリー接続し
カバーのスイッチ部分を長押しすると
赤くスイッチが光り暖房開始
赤色が暖房強
モバイルバッテリーは右側の部分に収納出来ます
スイッチもう一度押すと暖房 中でスイッチ白色
もう一度押すと暖房 弱でスイッチブルーになる
座ってみると
部屋の中で暖房強ではちょっと熱いので中 使用
おしりの所のヒーターは真ん中に沿って入っているみたいなので
ガバッと開脚より脚は閉じた方が太ももも暖かい
背中はかなりポカポカです
このカバー洗濯も出来るとの事と
消し忘れてもタイマーで切れるとの事
パチノックスは狼の皮の上に黒い羊さんと言った感じになりました
これなら
雪上でもポカポカ快適に過ごせます
(*^^*)ラン