こんにちは

訪問いただきありがとうございます
すみませんブログの調子悪くて再投稿になります

  最近気になっている事


ガソリン価格がどんどん上がり
ウーン困りますね❗️

ニュースではカーボンニュートラルの話から
ガソリンエンジンから電気自動車EVへの
シフトが加速するとか

今後の動向が気になっています‼️

まだまだ充電ステーションも充実していませんが

ここに来て
各自動車メーカーがEVを投入して来ましたよね

  自動車の各動力について


他にもあると思いますが下記にあげてみました

・ガソリンを使うガソリンエンジン
・軽油を使うディーゼルエンジン
・電気を使う電気モーター
・ガソリンエンジンと電気モーターを使うハイブリッド
・ガソリンで発電し電気でモーター駆動のeパワー
・水素を燃料とする水素エンジン
・太陽光でソーラー発電するモーター駆動

結構色々なパワーユニットが出ています


  私の愛車


かくいう私は
スバルフォレスターのハイブリッドモデルです



当然ながらハイブリッドの方がガソリンの消費が抑えられ燃費がいいはずなんですが

スバルのハイブリッドは燃費重視では無くエンジンのパワーをモーターの力でアシストして走りを補助しているものなので

TOYOTAのハイブリッドの様に燃費は良くないです

パワーユニットは2000ccのガソリンエンジンに出力の小さいモーター搭載となりe-BOXerとよばれてます


  馬力について


ここで良く耳にする自動車の馬力について

馬力とは「ある重さの物体を、どれだけの時間で、どれだけの距離を動かしたか」という「仕事率」を表す単位です

馬に荷物を引かせた力が1馬力
「75kgの物を1秒で1m動かす力」と定義しています

さて人間は何馬力なのか?

平均して人間が発揮できる瞬間的な馬力は0.5、持続して発揮できる馬力が0.1と言われています

軽自動車でも50馬力くらいあります
馬50頭、人間だと100人以上のパワーになりますね


  私の車について


私の愛車フォレスターe-BOXerの馬力は
ガソリンエンジン145PS+モーター10kw

馬力には色々な単位があり
日本で主に使われているのはPS が一般的
そして電気的にはkwが使われてます

今後はkw記載が主流になりそうです

1kwは約1.36PSなので
私のフォレスターのモーター10kwは約13,6PS

原付(50cc)の高馬力のものが約7PSなので
馬力で見ればその倍くらいのモーターになります

馬力だけ見れば少ないですが
モーターの場合アクセル踏んだ直後にレスポンス良く出力が伝わるので発進時の加速に大きく役立ちます

ちなみにハイブリッドの先駆けのTOYOTAプリウスは
ガソリンエンジン98ps+モーター53kw(72PS)

モーターはフォレスターの5倍以上
積極的にモーター走行する事で燃費がイイですよね


  新型電気自動車発表


ここに来てTOYOTAとスバルが共同開発した電気自動車が発表されました

雪国在住の私が興味のある車は4WDである事
レジャー(キャンプ)に積極的に使えるSUVが前提

そんな事から
今回発表されたのはそんな私に興味あるEV車です

TOYOTAでは bz4xとして発表され
スバルではソルテラとして発表されました

スバルの駆動性能とトヨタのモーター制御の良いとこ取りになったのかなんて感じてます

今回発表されたのは
前後にモーターを搭載したAWD(4WD)とフロントにモーター搭載のFFがあるとの事

私はやっぱり悪路走破性の高い
4WDのX-MODE搭載のモデルが気になります

AWD(4WD)は80kwのモーターを前後に配置の為
160kwとなり1.36倍すると217ps

え?
単純計算で200馬力(200ps)超えるのか?

なんかパワーユニットは期待出来そう❣️

EVで重要な航続距離はFFで530km AWD(4WD)で460kmくらい

大きなタイヤを装着するSUVでこれだけ走ることが出来るのはモーターとバッテリーの進化のおかげ?

太いタイヤは駆動させるのに大きなパワーが必要なんですよね

実際に自転車こぐと分かりますが
ロードバイクは細いタイヤで軽い力でスイスイ走りますが、
マウンテンバイクを走らせるとめっちゃ疲れます💦


そして一番重い大容量のバッテリーは車の一番下に配置する事で重心も下がり安定した走りが出来る様になってるそうです

写真はお借りしてます




  外観の違いや味付け


トヨタとスバルがタッグを組んで発売するとは言え
そこはお互いのコンセプトも違う事から

兄弟車とは言え
外観だけでなく乗り味等のセッティングが異なり
お互いにカラーを出してるみたい

でも一番ハッキリするのは外観


トヨタ bz4x

ここからは写真めっちゃお借りしてます

フロントからみるとかなり細いヘッドライト


スポーティーなSUVでホイールがガンメタ系

ついにその詳細が発表されたトヨタ bZ4X。新EVシリーズ『bZ』の第一弾となる

リアはテールランプに一本線が通ったデザイン

ベストカーWeb


スバル ソルテラ

フロントはコの字のライトでグリルはヘキサ


サイドはきっと同じ感じですが
ホイールがシルバー?


リアはコの字型もテールランプ



写真の撮り方やカラーリングからか?
TOYOTAの方が垢抜けしている様に個人的に感じます

どちらもEVでエンジンの冷却が不要な為
フロントグリルの開口が少ない近未来を意識しているデザインなのか?

これはちょっと好き嫌いが別れそう❗️


話は脱線しますが

個人的には未だに発売されないコイツの無骨なデザインが好きです

トヨタ Tjクルーザーの発売はどうなったの?



こんな感じのスタイルのEV出たらな〜なんて


個人的には思います



  最後に


トヨタとスバルのEVは来年発売予定


売れるかどうかはやはり価格ですかね


そして充電スポットの普及

更に早い急速充電が可能なら

などなど色々な課題もあるかと思います



これから先の車がどうなるのか?



ちょっと見守りたいと思います



(*^^*)ラン




ランのmy Pick