こんにちは
訪問いただきありがとうございます
YouTubeで興味のある記事があり簡単にDIY出来るので真似っ子させてもらいました。
セリアの素材のみでコンパクトな燻製器を作ります
購入費用は440円
加工時間は5分
(蓋になるボールに取手の穴あけてネジとめだけ)
あとで思ったけれど、木製の取手の代わりにマグネットフック使えば加工しなくて良いかな?
作成方法は野active チャンネルさんの
YouTubeを参照下さい
👇🏻
材料購入の時に注意する事はチップを置くプレート
セリアで似た商品があるので間違わない様に
私はピッタリ合うか確かめながら購入しました
それでは出来上がった燻製器で燻製トライ
ウッドチップは手元にあった桜のチップ
熱源はSOTOのシングルバーナーを使用
ウッドチップ保管容器から1掴み
食材セットする網をセット
食材
今回は6Pチーズとサラダチキン黒胡椒使いました
サラダチキンはキッチンペーパーで水分を取り
カットしてみました
それでは食材セット
チーズは底のアルミをはがさずにセット
コンパクトなのであんまり乗らないかな❓
バーナーを点火してチップから煙が出る事を確認
蓋をしてバーナーを弱火にしてみる
時間全く見当つかないがとりあえず10分
燻製中
蓋あけます
ん?
なんか
チーズの表面ドロっとして色味悪いし
火を止めて
とりあえず
いただいてみます
えー
臭いし
美味しくない

完全に失敗デス( ˟ ⌑ ˟ )💦
チップ残ってたのでチップが少なすぎって事はなかったかと思うけど、、、
考えられるのは時間かけすぎたか
火力強すぎたか
火力は最初に煙出るまでちょっと強かったか?
煙出てからかなり弱火にしたけど、
外は風もありこれ以上下げれなかったし
チップを置いたプレートにのせたアルミホイルが
溶けてましたし
もっと火力下げた方が良いかと
次は火力調整する為にユニフレームのバーナーパット使ってみたいと思います
画像はお借りしてます
それと
今回使った食材のサラダチキン黒胡椒はローストされてるものだった

次回の食材は無難なウィンナーにしたいと思います
燻製の事、あまり調べないでやってしまい失敗しました、、、
反省中(´๑•_•๑)💦
食べ物は粗末に出来ないので完食しましたよ
ラン(*^^*)