こんにちは
この所ソロキャンに向けて突き進んでます
そう
ソロ幕用にとリビングシェルSをポチりました
👇🏻
まだまだ暑い日も続いています先を見据え
この幕なら寒くなってもスカートついてるので万全さ
なんて思っておりました

今まで使っていたリビロンもスカートついていて下からの冷気をシャットダウンしてくれてました
幕はバッチリ👌
では幕内の暖房をどうするか❓
我が家の暖房機器は3つの選択肢がある
①新保製作所の薪ストーブをインスト
リビロンの大きな幕内でもポカポカ天国です☀️
ただ、ソロ幕のリビングシェルSに使うとなると
少し大きいデス
(*^^*)💦
②トヨトミ石油ストーブ
暖房能力高く遠赤外線により周りもポカポカ
こいつの暖房能力 4.7kw カロリー計算では4044キロカロリー 木造12畳 コンクリート17畳
ツールームのリビロンでも充分な暖かさ
でも、能力高い分、大きくて重いのが欠点
灯油満タンで
19kg近くは重い💦
重いギアの運搬は年々辛くなってますW
③武井バーナー501A
サイズはめっちゃコンパクト重さも2.5kgと軽量
暖房能力は5000kcal/hとコンパクトなのに
トヨトミの石油ストーブより高い❓
体感的にはトヨトミの方が暖かいので???
薪グリルラージを五徳兼反射板に使い武井バーナーの組合せで行こう(*^^*)
と思ってましたが、、、
武井バーナーを幕内で使うとなると
加圧式の為、2時間に1回はタンク内の圧力を上げる為にポンピングが必要
圧力低下し不完全燃焼となり一酸化炭素発生が心配
※幕内で火器を使う場合は自己責任になります。
一酸化炭素警報必ず使い換気に気を付けましょう
う〜ん
どうしようかな〜
出来ればコンパクトな石油ストーブ欲しいな
こいつカッコイイけどね
トヨトミ ギア ミッション
画像お借りしてます
ただ、以前トヨトミのレインボーストーブ持ってましたが、暖かくなくてお嫁に出してますし
👇🏻
ならば
小さい薪ストーブにすれば良いかもなんて
G-stovも検討してみるが、、、
如何せんお高い

なんて考えてた時
アメブロのイスコさんのこの記事見てしまった
👇🏻
そう見てしまった💦
アルパカストーブ新型
今まで韓国製って事もあり敬遠してましたが、日本の安全基準もクリアーしましたし
コンパクトで遠赤外線も発生して横方向も暖かい
これ大事🔥
レインボーストーブは上方向に熱が上がる対流式でしたので、そばにいても暖かくなかったんだよね
アルパカは写真の様に燃焼筒が赤くなり暖かい
写真はお借りしてます
灯油満タンで10kg程度で暖房能力3.0kwもある
デザインも良くなり
新色のオリーブ色がいい感じ
画像はお借りしてます
専用のケースもついてイイ❗️
色々と調べてたら
アルパカストーブの正規店で購入するとAmazonより安く購入出来るね
寒くなって来ると無くなるかもね
なんて思ってたら
指が
指が
指が止まらん
この指止まれ❗️
って心の声が聞こてたけど
やっぱポチッた
ランでしたW
イスコさんおそろになってすみません
(*^^*)💦