訪問いただきありがとうございます。

今回導入したユニフレームの薪グリルラージ

カスタムしてから初火入れを行いました


デルタゾーンにはカスタムパーツのガードをセット



金ピカの姿はこれで見納め

防炎シート敷いてセットします。




初火入れはフェザースティックを作りファイヤースターターで着火します。

前回のフェザースティック初火入れでは麻紐ほぐして一発着火しましたので

今回は麻紐無しでトライの司令があり挑戦

(自由人さんからの宿題)




極太のファイヤースターターでシュバっと火種を飛ばすが、なかなか点かない


20回以上で漸く着火🔥

麻紐ないと一気に着火のハードルが上がりますね





フェザーはもっと薄くしないとなかなか着火しない

もっと修行が必要です。


それでは
薪グリルラージの火入れの感想

針葉樹は問題無いですが、広葉樹は放っておくと
消えます💦

最初はいい感じかなと思ってましたが

(デルタゾーンには缶コーヒーを乗せて温めてます)




順調に燃えた火も鎮火しそう💦

薪の広葉樹は薪グリルラージの下に入れて乾燥させますが駄目  (>_<)

この後、火吹き棒でフゥフゥ




おそらく、火床が深くロストルが小さく深い為
酸素が上手く供給されず酸欠する為かと

薪を上に入れると空気入らない


結果

しょっちゅう薪の位置変えたり火吹き棒でフゥフゥ 🌀

もう火吹き棒は手放せない手がかかる子です







薪の位置変えたり、色々手をかけなきと不完全燃焼で燃えない、煙い(*^^*)💦

これは、どうにかしてきちんと燃える様に改良の余地有りますね


ロストル低くて幅が狭く熾火がすぐに溜まりまくり







ロストルは完全に熾火の残りで埋まります




これでは燃えにくいので

ちょっと考えます

改良として、火床に穴をあけてる方がいますが

出来れば それはやりたくない。

そこでロストルをサイズアップして火床を上げ空気が入りやすい様に改良する事にします。


ロストルに丁度い感じのものをAmazonでポチリ


あ、そうそう温めてた缶コーヒー








直火だけに直火の香ばしさのKIRIN FIRE🔥


美味しくいただきました。


火入れした後

しっかり焼き色つきました






あとはAmazonで頼んだロストル用の網の到着待ち


はたして上手くいくかな?


(*^^*)