こんにちは、

訪問いただきありがとうございます(*^^*)

NABE CAMPさんの力作のNGTを少しカスタム


我が家でNGT使う時の一番多いパターンは

フラットバーナーとステンレス1ユニットの組合わせ




左側のステンレスリッドを開けば、シェラカップや調理道具が収納できますので、めっちゃ使い勝手いい

なのですが、
バーナーが半分のスペース占領しているので、食事や調理スペースがめっちゃ狭い💦


なのでIGTショートの時にこの問題を解消する為にマルチファンクションテーブルのショートバージョンをDIY


このテーブルは脚が2本で片方はIGTのフレームに特殊な金具で引っ掛けているものです。

今回はこのテーブルをNGTにも使用出来る様にカスタムします。

色々と考えましたが、最終的には一番シンプルでお安くすむ方法になりました。

金具が取り付く様にステンレスのアイラップを2個、ホームセンターで購入しNGTのフレームに高さを合わせてビス止め



耐荷重30kgとの事なので、普通に使用するには全く問題なし

2箇所にしっかり固定しました。






それでは、取り付けたアイストラップに引っ掛けてマルチファンクションテーブルショートをセット





テーブル高さ400mmでバッチリ




それでは、各ユニットをビルドイン

フラットバーナー、ステンレス1ユニットをNGTに、ステンレスメッシュトレーをマルチファンクションテーブルショートに



リッドをはめ込み収納するとこんな感じに

SOTOのフュージョンをのせれば2バーナーに




NGTとマルチファンクションテーブルショートの融合でテーブルスペースが出来てめっちゃ使い勝手が良くなりました。


かかった費用は700円ほど、


これからは本家のIGTよりNGTの使用が増えると思います。

なぜなら、NABE CAMPさんと同じ様に、さらに進化させ、スキレットとか色々な物を置ける様に計画中


NGTの下のスペースを有効活用する様にアルミフレームを購入しましたよ❗




NABEさん真似っ子させてもらいますね💕😁


他のパーツが早くそろわないかな〜

(*^^*)