いつも訪問いただきありがとうございます。

コロナのせいで、外出の自粛が出された11月後半

ノーキャンの日々が続いてます。

NABE CAMPさんからせっかく届いたNGT

これ使ってみなくっちゃー

と言う事で、本日 家キャンを決行ウインク

最初は芋でも焼くかくらいの気持ちで準備🍠

でしたが、どんどんアイテム出してしまい

こんな感じに

ジカロテーブルとNGTとマルチファンクションテーブルショートを連結。



NABEさん力作のNGTショートフレームの初デビューになります。



ここまで出したら、カミさんから。

どうせ夜までやるんでしょって、、、

寒くなるよーって事で

途中から車庫に移動しました。

焼き芋はアルミホイルと濡らしたキッチンペーパーで包んで、炭火に投入

皮は焦げましたが中はホクホク




そして、お次は肉厚の豚のブロックを


焼いてはカットしながら



どんどんイッちゃいます。



とここで、本日ふるさと納税で到着した、佐渡產のサザエも焼き焼き。



当然ながらお酒もすすみ

少し残ってた久保田は空っぽになり




次の燃料にシフトします。

開封したのがジョニーウォーカー黒ラベル スペーサイドオリジン




スコットランドのモルトウイスキー蒸溜所が集まる主要4地域(ハイランド/スペイサイド/ローランド/アイラ・アイランズ)のうち、著名な蒸溜所が集中しているスペイサイド地方のモルトのみをブレンドした「ブラックラベル12年」の限定商品



いや〜飲みやすい

ラフロイグとは違い、万人受けする感じ、

と言っている場合ではなく

酔っ払っちゃう前にNGTを使ってみます。



フラットバーナーをセットし、ユニフレームのケトルでお湯を沸かします。




いやーやっぱりいい感じ、NGTショート

スノーピークのIGTユニット2つをビルドインして使用しましたが最高です


お湯を沸かしている間にコーヒー豆を挽きますよ





今回は挽いた豆をスノーピークのチタンカフェプレスでプレスする事に


ほんとは、直火でかけてそのまま使用出来るそうですが、底面が小さくてフラットバーナーにセットしたらちょっと座りが悪いのでユニフレームのケトルでお湯を沸かしました。





沸いたお湯を少し注いで蒸らしたあと規定の量を注ぎ4分待ちますよ。

それではプレス開始

ここはゆっくりしないと、挽いた豆が上に入り込んでしまうのでゆっくりと下げて行きますよ




プレス完了


マグカップに注いでいただきまーす





このチタンカフェプレスも今回初デビュー

いつもはドリップして飲んでいますが、
こっちの方がコクが出ますね。

ドリップはスッキリ、プレスはコクがでる感じ

なんだかんだで予想通り、夜まで飲んでは食べて、、


やっぱ、さむい(((゚〰゚)))💦


とうとう、我慢出来ず、、、




武井君出動❗



エコファンを五徳に乗せて暖まります





と、

ここまでやるつもりはなかったんですけどね💦


この勢いのまま、お酒を飲み終わり、最後はデザートタイムに


武井君の五徳でお湯を沸かし



本日2度目のチタンカフェプレスでコーヒー入れ


たい焼きを炭火で熱ためいただきました






勢いで始めた午後からの家キャン終了


フィールド出れませんでしたが、

NGTデビューして1日楽しめました。


おしまい

(*^^*)