こんにちは
訪問いただきありがとうございます。
前回雨の中で磐梯山を見る事が出来ませんでしたが、
天候も回復方向になり、
今回のグルキャンで、念願の磐梯山が姿を見せてくれました。👍💗
それでは、いよいよ宴の始まり
前回までの記事はこちら 👇🏻
https://ameblo.jp/pyon-pyon-ran/entry-12632293716.htmlゴロM∀TSUさんのランステの中にはIGT、ユニフレーム、テンマクのテーブル勢揃い
いやはや、ギヤだけでいくらになるのか?
なんて考えちまいます。
NABEさんは自作のIGTを、
目を疑う出来👏✨
まんま製品ですやん
次はショートフレーム作ろうかって言ってましたので、いいなーいいなーなんて
思いながらDIYの奥深さを知りました。
そして、皆さんに手作りの欅のコースターまでいただきありがとうございます。
ツルツルピカピカの磨きは流石、職人のNABEさん作
この季節の裏磐梯は気温は想像した通り低く🌀
ゴロM∀TSUさんのタクードと我が家の武井君だけではなく、
ゴロM∀TSUさんコタツまで用意されてました
この後お子さん達はそっちでスイッチに夢中の場所になり占領されてました
皆さん色々とIGTをつかいたおしてます。
酒のアテに猛厚さんから
鯖缶とシソを使ったジュノベーゼをいただき
これめっちゃカミさん食いついて、作り方を教わってました。
我が家は凝ったものは作れず、
前回のキャンプからハマった日本海のホタルイカを皆さんにお渡し
皆さんセルフでライターで炙りながら、
食べていただきます。
炙るとワタが美味いんですよ、
この日に向けスーパーでまとめ買いしました。
としおさんはなんと12インチダッチに仕込んだ
おでん持参
久しぶりに見た12インチは流石にデカい、
そしておでんめっちゃ美味し
としおさんありがとうございます(o^^o)
ゴロM∀TSUさんからはうどんと肉まんを
いやーキャンプ場の準備から会場設定まで、めっちゃ頑張っていただき、感謝感激
ありがとうございます、
美味しくいただきました。
NABEさんはカレーをせっせと準備開始。
我が家は恒例の豚肉塊で持って来ましたが、どうやって焼こうか?
焚き火タイムはまだなんでどーしよー、、、?
なんて思って考えてましたが、、
猛厚さんがいいアイテム持ってました。
そう、私が勝手に想像していた猛烈に熱い男🔥
2人とも勝手にお互いを想像しちゃって
こんな感じで大笑いでしたが
その上に居座る9mm鉄板。
9mm厚は鉄ゲタをイメージしちゃいます。
初デビューの鉄板
ありがたく使わせていただきます。
分厚い肉をじゅっと行っちゃいます。
のはずでしたよ〜
その後の事はナイショです。
流石9mmかなりの肉も美味しく焼けます
気温も下がり、武井君ちょっと頑張ってもらおうとしたら鎮火
再燃させるも
プレヒート調子悪い
ライターつけっぱなしでないと消えちまうし💢
イマイチっていう感じ、、
駄菓子菓子←またか?
まさかのガス欠、、、、でしたw💦
その後ゴロM∀TSUさんにも手伝っていただき無事点火
IGTにインストしコンロとして使用
帰ったらプレヒートのニードル調整要です

と、なんだかんだしているうちにNABEさんのカレーも出来上がって、武井君の上でナンを炙り
美味しくいただきましたよ
皆さんの料理めっちゃ美味し😁
皆さん頑張ってた時、
私はさっきの通り武井君と格闘しておりました💦
料理は苦手なので今回はお酒担当に、、
って飲んでるばっかりの私 ^^;
皆さんに振る舞うはずの萬寿一升瓶でしたが
やっぱミニシェラだとちょっとしか入らんのです
ミニシェラは注ぎにくい
普通のシェラにすれば良かったか?
せめてBEPAL付録のミニシェラサイズかな?
なんて後悔しております。
美味しく楽しく 1次会が過ぎ
なんだかんだでお腹いっぱいで、
別会場の2次会に突入 😁
2次会の会場は
としおさんのアメドと同じく、
皆さんの手で、
この日の為に揃えたスノピの焚き火タープ オクタとジカロを
一気に分殺セットされちょりました。
猛者達いると楽勝ですよね〜
やっぱキャンプは焚き火とお酒は欠かせません

焚き火の炎は癒されますねー
夜はかなり冷え込んで来ましたが
焚き火も皆さんの心意気もまじ暖かすぎて
結局、最後はオヤジ達の楽しい談議に
楽しくお酒をいただきましたよー
私は、
一足お先にカミさんがいる我が家のリビロンに
入ったら出れなくなるはずですよ
薪ストの暖かさ、
幕内約30℃の極楽です
アウターいらず
幕内に先に入ってたNABEさんのお子さんとカミさんとちょっと話しヌクヌク過ごし
とかしているうちに、NABEさんが迎えに来て
皆さん就寝に💤😪💤
その夜熟睡しましたが、
流石に薪スト消えた後の朝方には目が覚め
外をみると
朝もやがかかり、いい天気の予感が、、
続きます(o^^o)