こんにちは、、

訪問頂きありがとうございます。


(o^^o)

1年前のDIYの振り返り記事が、、、

最近は必要分の薪を割って持参しているので、出番が減ったキンクラの男前テーブル

寒くなって薪ストーブ使う様になったら、活躍してもらう予定。





去年の冬から始めた薪ストーブキャンプ

暖かさと結露無しの点では文句無し

なのでこれから始めたい人の参考になればと思い投稿します。



我が家の薪ストーブ設営はゴロM∀TSUさんのサポートのおかげで、思っていたより簡単に出来ましたウインク

初設営は去年の11月




薪ストーブは一度体験すると病みつきになる暖かさですよ❗





これから導入しようか悩んでる人は

是非チャレンジしてみて下さいデレデレ


我が家は煙突とテントの幕よけに、ゴロM∀TSUさんからいただいたメッシュの傘立てを改造したのをリビロンで使用してます。

横引きの煙突に取り付けてリビロンのサイドから外側に出してます。





外側に出した煙突の固定は

上に曲げている煙突との繋ぎの所(海老曲げ管)にホームセンターで購入した煙突押さえを板に取り付けてます。





その板には両端に穴をあけて、ペグで固定





外側の縦管はパイルドライバーで支え、さらに風で煙突倒れないように、煙突上側からロープで4方向にペグ打って支えてますよ。


ちなみに幕の下側はクリップで風が入りこまない様にとめてます。






一度設営してしまえば、次からは楽に設営出来ますよ。


導入悩んでるいる人に参考になれば幸いです。

薪ストーブ最高なんですが、問題は薪を結構消費するので薪の積載が問題。


薪売っているキャンプ場なら問題なしですが、、、




(o^^o)